平成15年1月号

 1月号 もくじsun
*********** 今月のトピックス ***********
新年所感
各部署からの新春挨拶
楽しかったポケット幼稚園との交流会
クリスマス会・誕生会・忘年会と忙しい一週間でした
楽しかったクリスマス会
年忘れ、台忘年会を行いました
グループホーム・デイサービスだより
*********** 名倉院長の健康豆知識 ***********
尿失禁について
*********** 1月の行事予定 ***********
*********** 編集後記【あしあと】 ***********
  
 

 

年頭所感

kinga

二〇〇三年・未年の初春を迎えるにあたり、皆様方に心から新年のお祝いを申し上げます。
  医療法人富士たちばなクリニックは、平成八年四月三日開業以来、八年目の春を迎えることになりました。
 昨年末には、大忘年会を利用者の皆様方と挙行し、私も生地を出してしまい、
あられもない姿を利用者の皆様方にお見せすることになってしまいました。汗顔の至りという感じですが、
これからも笑いは百薬の長だと居直っていくつもりです。
 丁度この原稿を書いている二日前に、職員一同と『たそがれ清兵衛』という時代劇映画を鑑賞して来ました。
失われてしまいつつある日本の原風景が、画面の一コマ一コマに丹念に描かれ、胸がしめつけられるような郷愁と哀愁を覚えました。
山田洋次監督は、私たちが戦後忘れてきたであろう日本人の「心のいい部分」とでもいったものを必死に探ろうとしているようでした。
私たちもそうした試行に参加するつもりです。
 私の好きな言葉に「すすんであかりを灯しなさい」という言葉があります。今年も私共々職員一同は一丸となって自らのあかりを灯し、
その炎が皆様方の心に点火するよう努力する決意です。小さな明るい炎が無数に燃え、
大きな光となって輝く喜びを味わう年にしたいと考えています。何かの宗教のような大仰な表現になってしまいました。
今年一年もこんな感じの少しロマンティックな雰囲気で頑張ります。ご支援のほど宜しくお願いします。

      医療法人 富士たちばなクリニック   理事長 名倉隆夫
 

 

各部署からの新春あいさつ

相談員
 明けましておめでとうございます。
 昨年は創春館三階の増床、グループホームあかしあの里・の開設と忙しい一年でありました。今年も福祉課は、北嶋・大澤・水間の三人で迅速・
親切・丁寧をモットーに頑張っていきたいと思っています。相談ごと、分からないこと等、
なにかありましたらいつでも私たちに声をかけてください。本年も宜しくお願い致します。

通所リハビリ
 明けましておめでとうございます。
 密林育ちの諸田ざます。ハハハハハ・・・、竹ちんで~す。もうすぐ父ちゃん、城田です。ブヨ~ン、デブで~す。孫がいるけど、
ふーみんです。人妻、京ちゃんで~す。光子で~す。シュールな男、スナッチで~す。修理お任せ、アラーキで~す。越後美人、奈美で~す。
常木だんべで~す。子作り宣言!山川で~す。かわいい?チーボーで~す。お笑い、ものまね何でも出来ます!幸美で~す。田村だ!大食い、
しま子で~す。ふんどし大好き、マッキーで~す。こぶしの里子で~す。船津です。どこでも迎えに行きます、トシちゃんで~す。初めまして、
かおりでございます。ユニークなスタッフ勢揃い!今年一年宜しくお願いします。

療養棟2階
 明けましておめでとうございます。
 新しい年を迎え、入居者の皆様・ご家族様がますますお元気に過ごしていただけますよう、スタッフ一同、
パワー全開で頑張って行きたいと思います。
 今年もまた、皆様の笑顔が絶えない楽しい生活を目指していきますので、これかえらも宜しくお願い致します。

療養棟3階
 新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になり、
ありがとうございました。私ども三Fスタッフ一同、皆様のお力になれますよう、今年も元気に明るく頑張って参りますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。

リハビリ部門
 新年明けましておめでとうございます。
皆様が良き年を迎えられたこととお喜び申し上げます。『明るく・楽しく・元気に!』リハビリが行えるよう、
スタッフ一同頑張りたいと思います。今年も宜しくお願いします。

医事課
 新年明けましておめでとうございます。
 ご存じの方も多いかと思いますが、昨年十月に医療保険法が改正されました。今までよりもご負担が増え、
疑問を感じられる方もおられるのではないでしょうか?そんな時は、私たちにいつでもお問い合せください。
 また、今年四月より介護保険も見直され、またまた金額訂正等相次ぐことと予想されます。不明瞭なことがないよう、
私たちも日々勉強していきたいと思っていますので、今年も宜しくお願い致します。
 最後に、これからインフルエンザの流行が予想されます。ご帰宅時のうがい、手洗いを忘れずに!まずは予防から始めましょう。

居宅支援事務所
 新年明けましておめでとうございます。
 平成十二年四月に導入された介護保険ですが、今年の四月には利用料やサービス内容が変更されるようです。
分かりにくいところも多い介護保険制度ではありますが、少しでも分かりやすく皆様にご案内できるよう日々研鑽を積んで参りたいと思います。
今年も女性ケアマネージャー四人、知恵をしぼって皆様により良いサービスを提供できるよう頑張ります。

グループホーム・
デイサービス
 明けましておめでとうございます。
 グループホームあかしあの里・・・・・(昨年四月開設)、デイサービスわきあいあいと共に無事、新年を迎えることができました。昨年同様、
皆様のご支援をいただきながら、より一層皆様に喜んでいただけるよう努めてまいりたいと思います。
 今年も私たち職員一同、『笑いを絶やさず、日々の生活を楽しんでいただけるグループホームあかしあの里・デイサービスわきあいあい』
をモットーに努力していきたいと思います。今年もどうぞ宜しくお願い致します。

訪問看護
 明けましておめでとうございます。
 皆様、『ナースキャップ』の意味を知ってますか?『患者さんの声を聴く耳』という意味があるそうです。
私達はナースキャップを着用していませんが、皆様の声を聴き逃さないように頑張ります。今年も宜しくお願い致します。

ヘルパーステーション
 新年明けましておめでとうございます。
 早いものでヘルパーステーションが開設して今年で三年目に入ります。私達ヘルパーステーションは三〇歳~?
歳までの全員女性で構成されております。
 幸い理解ある上司の方々と利用者の方々のおかげで、のびのびと仕事をさせていただいております。ヘルパーの性格も様々なように、
利用者の方々の性格も様々です。そんな中での仕事、笑いあり失敗ありと反省することことなどを含め、
これからもより良いヘルパーを目指し利用者の方々とともに歩んでいきたいと思います。
 どうぞ今年も宜しくお願い致します。
 

 

楽しかったポケット幼稚園との交流会

2
十二月五日(木)、デイルームにおいて、ポケット幼稚園との交流会が行われました。総勢五十名の園児達が、
各八名づつくらいのグループに分かれて次々とダンスを披露してくださり、華やかな音楽がかかる度、
利用者の方々から大きな歓声が上がっていました。利用者の方々の熱い視線もお孫さんに向けられているようで、
とてもほのぼのとしておりました。
 最後に、園児達お手製のクリスマスツリーをプレゼントしていただき、楽しい一時を過ごすことが出来ました。 

 

クリスマス会・誕生日会・忘年会と忙しい一週間でした

3-1
通所リハビリでは、十二月二十四日から三十日の間、日曜日を抜く六日間、クリスマス会・誕生日会・忘年会を合同で行いました。
 まず二十四日には、奇術師・龍昇・冴子氏を迎えてのマジックショー。
お若い頃から中央でご活躍された龍昇師匠の絶妙なマジックとミシマ冴子さんのひょとこ姿で踊りながらのマジックは笑いと驚きの渦でした。
その後、島さんの歌謡ショーと続き、一時間余りぎっちり盛り沢山の素晴らしい奇術ショーとなりました。
 二十五日から二十七日の三日間は、誕生日会&忘年会を行いなした。各日とも誕生者の方々が選曲された愛唱歌を参加者全員で唄い、
また職員による数々の余興が披露され、誕生者の方々を参加者全員でお祝いしました。十二月誕生日の皆様、おめでとうございました。

 二十八日、三十日の二日間は、『大忘年会』と題し、一時間以上にわたり歌あり涙あり(?)、笑いありのとても楽しい時間を過ごしました。
まず初めに、甘酒で乾杯し、職員による喜劇、歌謡ショー、大正琴の披露、最後に「お祭りマンボ」を全員で唄い、踊りました。
 以上、盛り沢山の師走でした。これからも、盛り沢山の行事や楽しいレクリエーションをご用意しておりますので、
ぜひ楽しみにしていてください。
 

 

楽しかったクリスマス会

3-2
療養棟三階では、十二月二十五日にクリスマス会を行いました。年内最後のイベントということで、
一年の感謝を込めスタッフからハンドベルによる「きよしこの夜」の演奏、
そしてクリスマスにかかせないサンタクロースからプレゼントを頂きました。静まったフロアにハンドベルの音が響き、
そしてサンタクロースから頂いたキャンドルの灯りがいつもと違う雰囲気を作り、ゆっくりとした時間が流れました。
サンタクロースが帰ってしまった後、入所者全員で来年も来てくれることを願いながら美味しいケーキを頂きました。
ケーキを食べながらこぼれ落ちる皆様の笑顔がとても印象的でした。
 

 

年忘れ、大忘年会を行いました

十二月二十八日(土)、療養棟二階では、大忘年会を行いました。夕刻になり、
院長先生の開会のあいさつと乾杯の音頭により大忘年会が始まりました。職員余興としてハンドベル演奏が披露されると、
入居者の方々は真剣に聞いてくださいました。その他、ハンドベル演奏以外にも沢山の余興を用意していたのですが、皆様、
目の前に並ぶ普段お目にかかれない料理の数々を召し上がることに真剣になり、余興が中止となる場面もありました。(この次に、
もしも披露する機会がありましたら、食事の時以外で考えますね。お楽しみにしてください)。
 この日は、厨房の方々にも遅くまで協力していただき、入居者の方々は刺身の盛り合わせやお鍋をとても美味しそうに召し上がっておりました。
また少量ですがお酒も飲んでいただき、ほろ酔い気分でカラオケを楽しまれる方もおり、宴会の場を盛り上げてくださいました。最後に、
下田療養棟婦長より、一年を振り返ったあいさつをいただいた後、職員を代表して、貝瀬さんによる三本締めで忘年会の幕を閉じました。

 皆様、大忘年会は楽しんでいただけましたか?二〇〇二年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか?
そして二〇〇三年はどのような年になるのでしょうか?皆様にとって、充実した日々が送れますよう心よりお祈りいたします。最後に、
この日ご協力いただいた厨房の職員の皆様心より感謝いたします。ありがとうございました。

4-1 4-2
 

 

グループホーム・デイサービスだより

デイサービス
5
 デイサービスでは、十二月二十四・二十五・
二十六日にクリスマス兼忘年会を開きました。お昼に鶏だんご鍋を皆で作り、シャンパンで乾杯。楽しく、
美味しくいただくことができました。その後、ハンドベルでキラキラ星を演奏したり、おやつに皆でクリスマスケーキを作ったりと、
楽しいひとときを過ごしました。皆で作ったクリスマスケーキ、上手く出来たと皆さん満足そうでした。 

グループホーム
グループホーム・では、十二月二十三日にクリスマス会を行いました。
入居者の貝瀬さんがサンタクロースに変装し登場!他の入居者の方々はトンガリ帽子を被り、家族の方々も参加され楽しい一時を過ごされました。
手作りのクリスマスケーキ、プレゼントの靴下、夜にはビールとシャンパンで乾杯し、ご馳走もいただき「大・大満足」
と言った声もあがりました。入居者の方々もスタッフも楽しく過ごすことが出来たようです。 

グループホーム・
グループホーム・では、十二月二十二日にクリスマス会を行いました。
お昼に入居者の皆さんとシャンパンで乾杯し、ご馳走を頂きました。その後、カラオケやビンゴゲームを楽しみ過ごされました。また、
くじ引きでそれぞれ違ったプレゼントを貰い、大変喜ばれておりました。おやつには手作りケーキを召し上がり、「美味しい」
と満足され楽しい一時を過ごしました。 

グループホーム・
グループホーム・では、十二月二十四日にクリスマス会を行いました。
大正琴とギター演奏にて「きよしこの夜」を合唱し、楽しく会は始まりました。その後、皆で歌を唄ったり、ゲームをして盛り上がりました。
特に手拭い回しゲームでは、焦って手拭いを縛れない人や慌てて隣の人に回してしまう人がいたりと、大盛り上がりとなりました。
罰ゲームに得意な歌を唄っていただき、思わず聞き惚れてしまう場面も。職員から入居者の皆さんに手袋とマフラーをプレゼント。
寒い日の散歩に役立つと、皆さんとても喜んでおりました。おやつには手作りケーキを食べ、心もお腹も満足した一日となりました。
 

 

名倉院長の健康豆知識 

尿失禁について 
 時々、女性の患者さんから、こっそりと「私、漏れてしまうんです」と深刻な顔で相談されることがあります。私は専門外なので、
それほど多くの人から相談を受ける訳ではありませんが、女性の身体の構造からすると相当多くの(パーセンテージからいうと五〇%以上の)
女性が尿失禁を経験しているのではないでしょうか?何故なら、女性の膀胱から尿道にかけての構造は、
以上の二点において男性と比較して極めて漏れやすい構造になっているからです。
 第一点は、膀胱と子宮と直腸が靱帯によって一つに繋がっていることです。そのため子宮や直腸の構造変化により膀胱が容易に圧迫を受けたり、
位置がずれるからです。第二点は、女性には男性のように随意的に排尿を止める筋肉機構が欠けていることです。妊娠、
出産という出来事や子宮筋腫、加齢に伴う尿道壁の非薄化などが、容易に尿失禁しやすい構造となるのです。
 尿失禁に対してはいくつかの外科的治療法もありますが、まず女性の皆様方には、
女性にとって尿失禁は必ず起こりうるものという認識が大事と考えられます。決して恥ずかしい現象ではなく、
多くの人が経験しながら内緒にしている秘め事ではないでしょうか? 

 

1月の行事予定

 

通所リハ
6~8日
新年会
15・21日
小川先生の音楽教室
29日
コールポプリ

療養棟2階
2日
餅つき大会
5日
新年会
9日
買い物ツアー
22日
お好み焼き作り
誕生日会

療養棟3階
2日
餅つき大会
9日
買い物ツアー
16日
新年会~今年の抱負発表
23日
誕生日会

グループホーム1
4日
新年会
7日
七草の日
11日
鏡開き
14日
塚田先生の音楽教室
15日
小正月(出前)
20日
誕生日会

グループホーム2
5日
新年会
9日
誕生日会
28日
塚田先生の音楽教室
21~24日
外食週間

グループホーム3
2日
初詣
7日
塚田先生の音楽教室
12日
広瀬川ライトアップ見学
14日
京子先生の習字教室
17日
塚田先生の音楽教室
第3週
外食(回転寿司)

デイサービス
3・13・29日
誕生日会
3・4日
新年会&カルタ大会

 

 

 

編集後記(あしあと)

明けましておめでとうございます。二〇〇三年、皆様はどのように新年を迎えられましたでしょうか?
 昨年は、創春館三階の増床、グループホーム三棟目の開設等バタバタと一年が過ぎてしまいましたが、無事新しい年が迎えられ、
とても嬉しく思っております。プライベートでは、これといった変化もないまま一年が過ぎてしまったので、
今年こそ何か新しいことを始めてみようかなと考えております。とは言うものの、出不精の私、いつになったら新しいことを始めることやら。
今は冬眠をして、暖かくなったら何か始めようと考えておりますが、まずはその前に、羊のようにふっくらしてしまった体をなんとかしなくては
(笑)。
 今年も皆様に愛される新聞作りを心掛け努力して参りますので、皆様、ご協力のほど宜しくお願い致します。
 ≪新聞委員 石関≫