2024年1月号 謹賀新年!!

もくじ

トップ記事

謹賀新年!!

皆様、新年明けましておめでとうございます。
新年早々地震の被害に遭われた方々には言葉もありません。
無事に新年を迎えられた自分の幸運の事を考えると「不条理」という言葉が頭をよぎります。
「不条理」な人生だからこそ、みんなで助けあっていかなくてはと思い知らされてくる日々です。
そんな事を胸に刻みながら、今年も職員一同と共に力を併せて頑張る所存です。
皆様方の御指導、御鞭撻を心よりお願い致します。

理事長 名倉 隆夫

 

明けましておめでとうございます。
コロナ感染症が5類に移行し多少流行が下火になっていますが、今年はインフルエンザがここ数年にはないほど流行っています。十歳代の感染が多いようですが、インフルエンザも大変うつりやすく、1人がかかると一家中にうつることも多いため、少しでも調子が悪ければ仕事は休んで、利用者様にうつすことが無いように気をつけましょう。今年もよろしくお願い申し上げます。

医師 長嶋 和明

 

新年明けましておめでとうございます。
明るく良い年となれるよう心よりお祈り申し上げます

事務長 木暮 伸晴

 

あけましておめでとうございます。
お陰様で無事新しい年を迎える事ができました。
新しい年が皆様方にとりまして素晴らしい1年になりますよう願っています。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

総務部 北嶋規光

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年は創春館をご利用頂き心より感謝申し上げます。
本年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
安心して何でも相談でき信頼される窓口を目指して、本年も昨年以上に「笑顔と愛情に溢れた施設」でありますよう挑戦し続けます。
2024年がご利用者様、ご家族様にとって素晴らしい一年になりますように心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

創春館通所リハビリテーション相談員 淡嶋雅俊

創春館介護老人保健施設支援相談員 鎌塚賢二

 

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
しばらくは、ケアマネジャー四人体制となっておりましたが、本年より、五人体制でのご支援をさせて頂けるようになりました。
今まで以上に、良いご支援が出来るように努めて参りたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

介護支援センター創春館 小池 真弘

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年は創春館の西、田口町に、前橋赤城道の駅がオープンし、週末の上武国道は大渋滞となりました。
私達の生活が便利・豊かになるにつれ、心のゆとりは時代の変化に取り残されている様な気がします。
そんな事を考えながらも、今年1年改めて初心に戻り、何はともあれ健康と安全第一で、事故の無い様皆さんと日々過していければと思っています。

送迎課 鵤木 俊行

 

明けましておめでとうございます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
新しい年を、皆さんはどのような気持ちで迎えられましたでしょうか?
長い人生の中、楽しい事、困難な事、沢山の出来事が巡ってきます。
楽しい事を続けられる(再開できる)ように、困難な事を少しでも克服できるように、今年もお手伝いをさせて頂きます。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

創春館リハビリテーション室 職員一同

 

新年あけましておめでとうございます。
利用者様、ご家族様におかれましては日頃から当施設に対するご理解、ご協力ありがとうございます。
無事に新年を迎えられたのも、皆様の気遣いや思いやりがあったからだと感じております。
まだまだ至らない点が多々ありますが、皆様のお役に立てるようお手伝いさせて頂きます。
本年も職員一同、よろしくお願い致します。

ケアセンター朱咲 加藤 卓也

 

謹んで新年のお喜びを申し上げます。
日頃より、ご利用者様、ご家族様ならびに地域の皆様から温かいご支援とご協力を賜り、新春を迎えることができたことを心より御礼申し上げます。
2024年がご利用者様、ご家族の皆様にとって、幸多い一年でありますことを心よりご祈念申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

療養棟 髙橋 豊

 

ご利用者様、ご家族の皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
クリニック通所リハビリテーションではご利用者様の「心と身体、生活に寄り添う」を心に留め、リハビリや作業レクを共に励んでいます。
日々の積み重ねを大きな喜び・素敵な笑顔にかえられるよう精進してまいります。
本年も宜しくお願い致します。

CL通所リハビリ 角田 身和子

 

新年明けましておめでとうございます。
日頃よりご入居者様、ご家族様ならびに地域の皆様からの暖かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎える事が出来たことを心より感謝申し上げます。
楽しく生き生きと過ごして頂けるように職員一丸となってお手伝いをさせて頂きます。
本年もよろしくお願い致します。
皆様にとって幸多き一年となります様お祈り申し上げます。

あかしあの里Ⅰ・Ⅲ 金森 美香

 

新年あけましておめでとうございます。
昨年はやっとコロナの流行もおさまり、日常を取り戻した一年でした。
あかしあⅡでは幸い入居者様が感染することなく、無事に過ごす事が出来ました。
新年を迎え気持ちを新たに、入居者様の健康と安全に過ごせるようお世話していきたいと思います。

あかしあの里Ⅱ 青木 祐子

 

新年明けましておめでとうございます。
皆様お一人お一人の笑顔が私達の元気の活力です。
楽しく笑顔でリハビリに通って頂くこと、お元気にご自宅での生活を続けてゆかれることを願いつつ、今年もスタッフ一同力を合わせてお手伝いさせて頂きます。
この一年もどうぞ宜しくお願い致します。

創春館通所リハビリ 牧 利和

 

新年明けましておめでとうございます。
利用者様とご家族に支えられ、星辰の家は十六回目の穏やかなお正月を迎える事が出来ました。
常に感謝と謙虚さを忘れず、そして向上心を持って助け合いの星辰で参ります。
職員一同、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

ケアセンター星辰の家 牧 利和

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年はドライブツアーや慰問団体の皆様の受け入れ再開ができたことで、ようやく本来のゆめさきに戻った一年となりました。
今年はさらに磨きをかけ、ご利用者様にとって、心の栄養となれるようスタッフ一同、張り切って頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。

DSゆめさき 角田 琢実

 

明けましておめでとうございます。
入居者様、ご家族様に支えられて元気な笑顔で新年を迎えることが出来ました。
今年は辰年。ゆめさきは天に上る龍のように勢いのある年になりますようにチームワークに磨きをかけていきたいと思います。

GHゆめさき 芝田 浩正

 

新年あけましておめでとうございます。
今年は六十年に一度の甲辰の年となります。
今まで努力してきた事が実る年と言われています。
『画竜点睛』最後に加えるべき大切なことは何かをしっかりと考えて目標に向かって邁進していきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

訪問看護ステーション あかしあ 関上 貴美代

 

明けましておめでとうございます。
今年も皆様と一緒に新しい年を迎える事が出来て大変に嬉しく思うと共に日頃のご厚情に感謝申し上げます。
「あのヘルパーが来てくれてよかった、この事業所を選んで良かった」と思って頂けるように、スタッフ9名力を合わせて頑張っていく所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ヘルパーステーション創春 原 由美子

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年デイサービス明月をご利用して下さった方、ご家族様関係者の方々大変お世話になりました。
明月ではおかげさまで大変幸せな日々を過ごすことが出来ました。
ご利用者様に教えて頂けることや勇気づけられることがとても多く、職員一同とても成長できた年となりました。
職員も色々と変化はありましたが、常に明月の為に全力を尽くし日々頑張っています。
今年も皆様に支えて頂きながら日々精進してまいりたいと思います。
どうぞ今年もよろしくお願い致します。

DS明月 津久井 巧

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年よりグループホーム明月の管理者となり伊香保にまいりました。
昨年は多くの方々に支えられ利用者様が明るく元気に楽しく過ごせたことを感謝いたします。
今年はより明るく楽しくアクティブに利用者様が過ごせるよう支援に努めて参ります。
伊香保から明るい話題を届けられるよう職員共々頑張って参りますので本年も宜しくお願い致します。

GH明月 松下 哲也

 

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年よりケアマネジャーが3人体制となり支援の幅も広がっております。
感染症の流行は現在も続いていますが今年も利用者様やご家族様が望む生活の実現ができるよう皆様の気持ちに寄り添いながら、精一杯支援させていただきます。
本年も宜しくお願い致します。

ケアプランセンター明月 秋元 雅俊

 

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中も色々とお世話になりました。
皆様のおかげで、昨年は登録者数も140人を超え、活気に満ち溢れたデイサービスとなることが出来ました。
改めて感謝を申し上げます。
今後も利用者様の健康のサポートをさせて頂くべく、職員一同、初心の気持ちを忘れず、日々精進して参りたいと思います。本年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。

デイトレセンターKaisei 名倉 聡

 

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は、新型コロナ感染症5類分類で長きに渡った停滞から活動の正常化となりました。
本年は、介護報酬改定があり変化にも柔軟な対応が求められます。
干支の辰は、陽気が動いて万物が振動し、草木が成長して活力が旺盛になる様を表します。
取り巻く環境の変化も皆様の生活の潤いや活気に繋がる安定した支援に努めて参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます

住宅型有料老人ホーム菜摘荘/デイサービスセンター菜摘 栗原 修

 

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
私たち春らんらん職員は、今年も「感染症発症ゼロの継続」と、「常に笑顔で介護をする」を目標にして、『辰せい』出来るよう一生懸命励みます。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

春らんらん 下田 和子

 

新年明けましておめでとうございます。
昨年は入居者様のコロナ感染も無く無事に新年を迎える事が出来ました。
コロナウイルスとの共存は今後も続く事でしょうが、当たり前の日常生活が送れますよう施設一丸となり努めてまいります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

GHしらさぎ 橋爪 由則

 

新年明けましておめでとうございます。
コロナも五類へと移行になり、少しずつ以前の生活に戻りつつあります。
新しい年は昨年同様コロナに負けない体力をつけて、職員、入居者様共に元気に過ごせるよう努めたいと思います。
本年も宜しくお願い致します。

GH涼風の家 小林 達弘

 

トップ記事

デイサービスゆめさき特集!

デイサービスゆめさき特集!

♪今年も盛り上がったよ!紅白歌合戦♪

デイサービスセンターゆめさき令和5年最後のイベントは、毎年恒例「紅白歌合戦♪」でした。
今年はなんと、十二月二十八・二十九・三十日と3日間連続開催。
1日十組の出場者が紅組と白組に分かれてチーム戦で対戦をします。
全員が歌い終わった後、赤と白のカードを観客席の利用者様に持って頂き、良かったと思うチームのカードをあげてもらいます。
そのカードの合計で勝敗を決めるのですが…毎回接戦が繰り広げられ、デイサービスのフロアは大盛り上がりでした。
また、今回出場した利用者様の中には花嫁衣裳で「瀬戸の花嫁」を歌い、父・母・弟役に「幸せになるからね」と涙を浮かべ迫真の演技をしてくれた方や、大好きな旦那様の名前を呼びながら「だんな様」を熱唱してくれた方… おでこにホクロをつけた千昌夫。
あごにホクロをつけた都はるみなど…職員顔負けの余興をして下さった方が沢山いらっしゃいました。
そのお陰で、今年の紅白歌合戦もとにかく楽しく、涙あり笑いありの思い出に残るイベントとなり職員一同感謝しております。
デイサービスセンターゆめさきでは、令和6年も沢山のイベントを企画し利用者様が楽しんでいただけるよう努力していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。

今月の事業所便り

涼風の家 ギャラリー涼風の家?

十二月、涼風の家に芸術作品が寄贈されました。
前橋市在住で七宝焼作家の田島智子様の作品です。
元々、院長先生のお知り合いで、その紹介を受けて、今回作品を寄贈していただくことになりました。
作品名は「Field Train」で、120×80㎝の額の中に、七宝焼の野菜や果物などを連作で収められたものです。
何しろこういう作品を、展示したことがないので、何処に飾ろうかと相談して、入居者様、来客にも良く見えるところで、なおかつ触って汚さないようなところ、という事で玄関に飾る事としました。
散歩などで玄関に出る時には良く見えて、また来客の方々にも好評です。
これからも大切にしていきたいと思います。
田島様素敵な作品を送って下さり、ありがとうございました。

涼風の家 ギャラリー涼風の家?

涼風の家 ギャラリー涼風の家?

 

GHしらさぎ Merry Ⅹmas

グループホームしらさぎでは、十二月二十四日にクリスマス会を行いました。
仮装、歌、クリスマスケーキと定番では有りますが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
飲み物でシャンメリーを提供させて頂きましたが、皆さん美味しいと大変喜ばれておられました。
ホール壁に大きなクリスマスツリーをお花紙で掲示、皆さん全員で記念撮影を行いました。
初めは恥ずかしいと話されていましたが、ポーズはしっかり取られ笑顔でカシャ。
良い写真が撮れました。
短い時間では有りますが楽しい時間を過ごされました。

GHしらさぎ  Merry Ⅹmas

 

あかしあの里Ⅰ クリスマス会

あかしあの里Ⅰでは、十二月行事として、クリスマスイベントと、忘年会鍋パーティを行いました。
クリスマスイベントでは入居者の皆さんで協力しながらクリスマスケーキのデコレーションをして楽しみながら手作りのケーキを召し上がって頂きました。
忘年会では、鍋を囲みながら皆さんで一年間を振り返りながら語り合い、楽しいひと時を過ごして頂きました。
今年はコロナが落ち着いたことで外出イベントを沢山行うことができたことがとても良い思い出となったようです。
また来年も元気な姿で楽しい思い出を沢山作っていけたらと思っております。

あかしあの里Ⅰ クリスマス会

あかしあの里Ⅰ クリスマス会

あかしあの里Ⅰ クリスマス会

 

創春館通所リハビリ お疲れ様会

しらさぎでは、十二月二十四日に八十六歳を迎えられる誕生日会と、クリスマス会を合同にて開催しました。
初めに誕生日会をメインにお祝いをさせて頂きました。
恒例の手作りケーキを目の前にし、色紙をプレゼント、ハッピーバースデーの歌を皆さんで合唱です。
ご家族様からのお花のプレゼントを囲み、楽しい誕生日会となりました。
そして職員も仮装姿で、クリスマスソング三曲をギターに合わせ合唱、外はクリスマスに合わせたかの様に白い雪景色、グッドタイミングで季節感を満喫出来た一日でした。

創春館通所リハビリ お疲れ様会<

創春館通所リハビリ お疲れ様会<

 

創春館療養棟2階 クリスマス会

療養棟2階では十二月二十七日に季節の行事としてクリスマス会を行いました。
(緊張感を出すため外部の方が来ると利用者様には説明しています。)スタッフがサンタクロースの衣装をまとい、ミュージックベル・木琴・太鼓にて、きらきら星・きよしこの夜・ジングルベルを1回目は演奏で、2回目は利用者様と一緒に歌いました。
アンコールもありチューリップの演奏を行いました。
「楽しかった、上手だね、衣装がいいいね。」等の声が聞かれ、真剣に聞き込まれ、表情良く大きな声で歌う利用者様もいらっしゃり、楽しい時間を過ごして頂いたと思います。
演奏後のおやつにはコーヒーや紅茶を提供して、今年最後のイベントが終了しました。
来年も楽しく喜んで頂けるイベントを企画し行えるように、職員一同頑張っていきたいと思います。

創春館療養棟2階 クリスマス会

創春館療養棟2階 クリスマス会

 

院長先生の健康豆知識

「キリンの首と閉鎖回路について」

 
昨年9月にこの欄で「キリンの首と血流の話」をしました。
キリンの血流が維持されているのは、心臓のポンプの力ではなく、血圧だという話でした。
続編を書く予定だったところ放っておきましたら、昨年12月に北海道20歳の女子学生から、続編を待っていたのに出てこないので、と、電話がありました。
何でも動物の心拍出量を調べているという事でしたが、研究テーマはよく分かりませんでした。
自分の書いたものに、そんなにも遠くの人が興味をもってくれたという事が嬉しくて、話を続けたいと思います。
 人間の身体を考える時、「人間の血液がどのように流れているか」という問題は最重要な問題だと思うのですが、一般の人は勿論、医学者でもそれ程興味を持っているテーマではないようです。
循環器科といえば、全身の血管の事を考えなくてはと思うのですが、循環器科=心臓という事です。
ハーヴェーが血液循環の仕組みを発見し、心臓をポンプとして循環の主役に据えて以来、心臓がポンプとして身体の隅々に血液を送り出しているという説が、紛うことなき公理として定着してきました。
前回では心臓がポンプとして捉えると不都合な面を話してきました。
ポンプというと勢いよく水を放出する装置というイメージでしょうか?
実際のところ動脈を切ればびっくりする程の勢いで血が噴き出します。
また心臓のエコーを見ても、心臓の収縮によって勢いよく弁を通り抜ける血流が観察されます。
そうした現象を見ていると心臓をポンプとして捉えてみても何等不思議ではありません。
しかしです。そこで見落としている部分があります。
それは血液循環というのは閉じられた回路ということです。
外に血液を放り出すというならポンプといってもいいでしょうが、閉じられた回路の中では、送り出された血液は同時に戻ってくる血液でもあります。
押し出す力と、押し出され戻ってくる力が同等のものなのです。
というのも、閉じられた回路では与えられた力が逃げ出す場所がないからなのです。
こうした閉鎖回路の中では心臓は原初的には血液を動かす起爆装置として作用しますが、動き出した後では回路の中継地としての役割を果たす事になります。
ポンプとしての巨大な力は必要ないのです。
宇宙飛行士が宇宙に滞在後、心臓が小さくなっていて、その原因を研究中だという話がありました。
心臓をポンプとして捉えるとポンプが小さくなる理由は分かりませんが、心臓を回路の中継地点と考えると、無重力の中では、血液回路の血圧も低くなり、心臓も小さくなる事がすんなりと理解されます。
また、キリンの首のように高い所にどのように血液を運ぶかという事を考えてみる時、高層ビルの水道管の循環を考えてみるのも参考になるかも知れません。
ビルの水道管も閉鎖回路です。
水道管の設備に詳しい人に聞いたところ、高い所に水を上げるのに決して大きなポンプは必要ないとの事です。
北海道のA子さん、私が血液の循環についてどのように考えているかの一端を話してみました。
血液循環の問題は広大な分野で簡単には理解出来ない分野です。
しかし、血液循環を心臓の問題として考えるのではなく、心臓は血液循環の一部分の領域に過ぎないと考える事で、新たな視点が得られるのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。

 

頑張り屋職員紹介

野城久仁子(介護職)

所属 小規模多機能ホーム・グループホーム 春らんらん
エピソード いつも笑顔で声掛けを絶やさず、利用者様に寄り添い、親身になって話を聞いています。
どうすれば心地よく過ごせるかを考え、すぐに対応をしています。
また、困っている職員を見逃さず、大変そうだなと思うとすぐ駆け付けてくれる頼れる存在です。

 

文芸作品

デイサービス涼風の家利用者 阿久津 昌子様作品

雨あがり 霧に隠れた 榛名山
    心の空洞 覘くが如し

快晴の 榛名眺める この窓辺
    午睡の時間 吾は寛ぐ

対岸に公園眺めるこの窓辺
     穂芒揺れて 秋深みゆく

 

リハビリコラム

寒くなると身体がこわばるのはなぜ?

冬になると「体がこわばり動きにくくなる」、「起きて動き始める時に関節に痛みを感じる」という話をよく聞くようになります。
今回は、「寒くなる時の関節の痛み」についてお話をしようと思います。

寒くなると内臓がある体の中心の温度を下げないように、冷えた空気に触れやすい手足から熱が逃げないように血管が収縮します。
その状態が続くことで手足の血液の循環が悪くなり、筋肉などの組織の栄養が足りない状態になります。
その時に老廃物や痛みに関する物質が作られ、筋肉の中に溜まると筋肉が硬くなります。
その状態で動こうとすると関節にも負担が増えるため、痛みが出やすくなってしまいます。

このように血液の循環が悪くなり、身体の動きにくさが痛みに影響している可能性が高いと考えられます。
では、生活の中でどのように気を付けたらいいのでしょうか。

方法としては、

 ①体を冷やさない。 
 ②動く時は軽めの運動から始める。
ということが挙げられます。普段の生活で実践していただければと思います。
 

作業療法士  神山

 

編集後記

新年明けましておめでとうございます。
今年最初のさんぽみちはいかがだったでしょうか?
今年の冬は暖冬で、私の働いているゆめさきから見える浅間山の雪化粧は殆ど見る事がありませんでした。
暖かい毎日が続いており、過ごしやすいお正月を皆様が迎えられていれば嬉しいです。
皆様にとって素敵な一年になりますように。
本年も、さんぽみちを宜しくお願い致します。

デイサービスセンターゆめさき 角田久美子