平成27年7月号

・新入職員歓迎山登り

・各事業所便り

・行事予定

・院長先生の豆知識

・文芸作品

・編集後記

新入職員歓迎山登り!!

今年も、新入職員の登竜門!!新職員歓迎遠足へ出掛けました。
昨年同様、鍋割山への挑戦となりました。今年は、院長先生、引率の職員二名、新入職員四名の計七名での登山となりました。
六月十日は最高気温三十一℃の猛暑日でした。当日、雨の心配はしていても猛暑については予想外のことでした。しかし天候に恵まれたことには変わりありません。テンションを上げてスタート!!登山口がある姫百合駐車場までは車での移動です。車中、院長先生が「あの山に登るんだよ」と指さした山を見て、新入職員達は「え!!」、「ほんとに!?」と唖然とした表情となっていました。不安と期待が入り混じり、登山口の姫百合駐車場に到着。準備を整え、いざ出発です。今年も全員で登頂し、ケガすること無く帰って来ることを誓いました。歩き始めた直後にいきなりの試練です。
最初の上り坂がなかなか急で距離があります。このとき早くも苦しそうな表情を浮かべている者がいました。(笑)その後、鍋割山と荒山への分岐点に到着。右に行けば鍋割山へ行けたところを、先導の者が、左の荒山方面の道へ向ってしまいました。途中ですれ違った登山客の方に教えて頂き、間違いが判明。しかし、院長先生が「去年鍋割山に登ったから今年は荒山に登ろう!!」と提案してくださり、急遽、荒山への挑戦となりました。荒山は鍋割山と同じく赤城山の外輪山の一つに数えられています。荒山は標高千五百七十二メートルで鍋割山の千二百七十三メートルより三百メートル近く高い山です。ここで、気を取り直し、また歩き始めます。普段歩きなれない山道と運動不足からか、ペースに着いていけない者が続出。お互い声を掛け、励ましあいながら登山を進めていきました。なかには歌を歌い、自分を鼓舞している者もいました。
途中、ロープをつたって昇る急な箇所が何箇所かありましたが、なんとか乗り越えました。地上は大変な暑さでしたが、山中を吹き渡る風は爽快でした。山頂付近に近づいた時、絶景が目に飛び込んできました。前橋の町が一望でき、県庁も確認できました。スタミナが限界に近づきヘトヘトになりながら足を進めました。そしてついに、荒山登頂達成!!しかし、木々が生い茂っていて眺望を楽しむことが出来たのは頂上のごく一部でした。後から聞いた話では赤城の中で一番眺望が悪い山だそうです(笑)ここまで昇ってきた実感を味わいながらみんなで喜びを分かち合い、記念撮影。一生の思い出となりました。
後半は昇りの半分程の時間で下山することができ、無事スタート地点姫百合駐車場に到着する事が出来ました。苦しかった登山無事終了。皆疲れきっていましたが、表情は達成感に溢れていました。今回の体験はそれぞれの中で大きな意味をもたらすことでしょう。チームワークの大切さ、目標を決めてそれをみんなで達成することの素晴しさを学ぶことが出来ました。新人職員が今後の人生でつまずいた時、今回の登山を思い出して前進できるのではと思います。苦楽を共にした今回の登山メンバーは最高の仲間です!! 

登山.jpg

今月の事業所便り

わきあいあい
あいのやまへ散策

わきあいあいでは、六月八日から十二日まで「あいのやま」へ紫陽花の花見散策に行って来ました。梅雨に入ってしまいましたが、天候に恵まれ、青に紫、ピンクに白と色とりどりの紫陽花を見ながら園内を散策しました。「夜は、蛍が飛び交い綺麗なんだよ。」と利用者様より話を聞き、見ることは出来ませんが想像しながら、利用者様とスタッフで楽しく行って来られました。まだ暫く続く梅雨を吹き飛ばせるよう、スタッフ一同で頑張っていこうと思います。

わきあいあい7月号.jpg

 

明月
狙い打て!ゲートボール大会!

デイサービス明月では六月二十三日に、隣の市営テニスコートをレンタルして、ゲートボール大会を行いました。皆様、若い頃は良くゲートボールをやったとおっしゃっており、最近はなかなか参加できないから自信がないよー、と言いつつも嬉しそうな表情。いざ、スティックを持つと、さすが昔取った杵柄、皆様職員よりも素晴らしいフォームでボールを打って下さいました。なかなかゲートにボールが入らなくとも、悔しがりつつも皆様笑顔でお互いにアドバイスをし合ったりと、和気あいあいとプレーされていらっしゃいました。今後も、こういった利用者の皆様が喜ぶイベントを行っていきたいです。

明月 七月①.jpg

 

DSゆめさき
皆で祝う父の日

デイサービスセンターゆめさきでは、二十日に一日早く父の日のイベントを行いました。当日は晴天にも恵まれ、お祝い日和となりました。まず最初に父の日の由来について職員より話をさせて頂いた後、利用者様に、御自身の父親についてインタビューをさせて頂きました。「とても厳しかったが、良い父親だった」「すごく可愛がってくれた」など、皆様とても懐かしそうに話をして下さいました。その後に、今回の父の日のイベントの目玉「父の日ゲーム」の開始となります。各グループに男性利用者様を二名ずつになるよう利用者様に三グループに分かれて頂き、グループ全員で「理想のお父さん」を目指してコーディネートして頂くというゲームです。そしてテーブルの上には、①上衣②下衣③小物類が置かれ、それぞれ五種類程の中から種類ずつ選んで頂きました。「スタート!!」の合図とともに各グループが一斉に衣類の置かれたテーブルに押し寄せ、お気に入りの衣類を選ばれている中、コーディネートを始めます。笑い声や「恰好良い!」等の言葉が聞かれ、女性利用者様も大変楽しまれている様子でした。どのグループもコーディネートが素晴らしく、白熱したゲームとなりました。おやつには、前日に職員が一生懸命作った「手作りプリン」を提供させて頂き、皆様美味しそうに召し上がられておりました。そして最後には、男性利用者様にプレゼントが贈呈され、1時間という短い時間ではありましたが利用者様の喜ぶ顔が見られ大変充実したイベントとなりました。

DSゆめさき sy.JPG

 

通所リハビリ
父の日を祝う会

父の日に向けて、六月十九日(金)、『父の日を祝う会』を開催しました。職員の小林によるギター演奏からスタート。『四季の歌』『学生時代』『青い山脈』ギターに合わせて女性職員も歌います。続いて、手塚(トロンボーン&ハーモニカ)の演奏。『浪花節だよ、人生は』では軽快なリズムに合わせて手拍子しながら、口ずさんでおられました。
会の途中、父の日によせて利用者様が作られた俳句の紹介もさせていただきました。次はおまちかね通所リハビリではお馴染の杉ちゃん&上ちゃんがまさかの女装姿で登場。“こんな奥さんがいたら!?”とコントを織り交ぜながら洗濯物畳み競争をして、会場を笑いの渦(?)で沸かせます。最後に『世界に一つだけの花』を父の日にアレンジした『世界に一人だけの父さん』を職員が披露しました。サプライズとして職員からのメッセージボードで感謝の気持ちを伝え、手作りの楊枝入れをプレゼントさせて頂きました。
会の終了後、『楽しい時間だった。』『とても良かった、ありがとう。』と参加された皆さんより、沢山のお言葉を頂きました。大黒柱として活躍されてきたお父さん達へ、いつもありがとうございます!

最後に会に先駆けて高橋三佐男様が投稿された短歌を。

 

  父の日に 今思う戦後の平和に尊くて 祝いの品に 泪あふれる

  幾年も 重ねてみれば その度に 子等の気づかい しあわせ胸に

高橋 三佐男

創春館通リハ7月①.JPG

 

GHゆめさき
群馬県庁へ・・・

六月十九日雨天の中、バスで見学にきた人々、仕事で訪れた人達で混雑している県庁に着き、一階で開催している表装展を見学しました。入場した途端、いつもと違う世界に『綺麗ね~』『すごいね~』と掛け軸・屏風・襖を鑑賞し私達の身近な伝統の美しさを改めて感じることが出来ました。作品を生かす枠の色取り・割合・素材・カットの仕方等の技術で作品を際立てる見事さを見学してきました。お昼は三一階の展望室で手作り弁当をお腹いっぱい食べ、階下の前橋の町を眺め、昔話に花を咲かせ、やはり雨の中を帰所しました。外出を楽しんでもらえるようこれからもしていきたいです。

GHゆめさき①sy.JPG

 

星辰の家
紫陽花見学

星辰の家では、六月二十二日~六月二十九日まで荻窪公園の紫陽花を見に出かけました。天気が心配されましたが、日頃の行いが良い為か晴天に恵まれました。花の時期には少し遅かった様ですが、利用者様は大変喜ばれていました。花を見学した後は毎年恒例のソフトクリームを食べました。利用者の皆様「美味しい」と大変喜ばれていました。「来年もまた来たいね」と会話もはずみ楽しい時間を過ごすことが出来ました。また一つ思い出が増えました。

H27 7月 星辰の家①.JPG

 

あかしあの里Ⅲ
パンバイキングで盛り上がろう

六月十八日にパンバイキングをしました。いろいろなパンの中から、お好きなパンを選んで食べていただきました。「どれでもいいんかい。」「たくさんあって、迷っちゃうわね。」「いくつ取っていいの。」とみなさん口々に聞いてきます。ダントツの人気はあんぱんで、お好きな方は三回もお代わりをされていました。感想をお聞きすると、「おいしかったわ。」「たまにはいいわね。」「またやってね。」と概ね好評で、次回はパンの種類を変えて行いたいと思います。

あかしあの里Ⅲsy.jpg

 

しらさぎ
うどん作り

グループホームしらさぎでは、六月の行事として、始めて利用者様も含めて、うどん打ちをしました。最初はなかなか、うまくいかない職員に対して、昔、経験のある利用者様から「ダメダメ、そんな打ち方じゃ」などと言葉と手さばきの指導をして頂きました。足で踏みながら「昔はよくやったんだよ、懐かしいね」と満面な笑顔で作業をして下さいました。うどんは少し太くなりましたが、そこは手作りの御愛嬌です。手作りらしく、お店のうどんには負けずに上手に出来上がり、揚げたての天ぷらとの相性もよく美味しく頂くことが出来ました。これからも、皆さんが今まで経験した事を、ご指導して頂きながら楽しくイベントができたらと思います。

しらさぎH27・6月.JPG

 

あかしあの里Ⅱ
お父さんに感謝の気持ちを込めて

あかしあの里Ⅱでは、六月二十一日に父の日のイベントを行いました。いつもの感謝の気持ちを込めて、一人ひとりの方にカードをプレゼントしました。皆さん恥ずかしかったのか、口数が少ないようでしたが、嬉しそうでした。また、お昼には祝い膳をつくり提供しました。皆さん美味しかったようで完食していました。そして、いつまでも長生きして欲しいと思いました。

あかしあの里2記事写真②.JPG

 

あかしあの里Ⅰ 
採れました!

あかしあの里Ⅰでは、今年から施設の裏の小さなスペースを利用して野菜を育てています。春にまいた種はどんどん成長し、六月下旬にトマト、ナス、きゅうり、大葉などを収穫することが出来ました。入居者の皆様も野菜の成長が楽しみだったようで、収穫も手伝って下さり「すごいね~、こんなに大きいのが採れた」と満面の笑み。また、「薄く切って味噌をつけて焼いたら美味しいよ」とか「この種類の苗にはもっと水をやった方がいいよ」などレシピや育て方のアドバイスまで教えて下さり、私達も学ぶことが出来ました。その日に採れた野菜は夕食の食材にし、きゅうりの味噌漬けやしそとじゃこのおにぎりなどを作り、とても香りが良くて美味しいと喜んで頂けました。これから夏に向かいたくさん収穫して行きたいと思います。

H27.7あかしあの里Ⅰ写真②.JPG

 

クリニック通所リハビリ
『クリニック通所農園』の近況報告!

今年も、昨年度に引き続き農園が始動しています。利用者様から頂いた苗や肥料のおかげでパワーアップした農園になる予感です♪♪ミニトマトやナスはなり始めていますが、まず最初は“はつか大根”です。鮮やかな色のみずみずしい大根を塩漬けにして、おやつの時間にみんなで頂きました。今後は、昨年一つしか実がならなかったリベンジ・メロンの収穫を楽しみに、利用者の皆様と一緒に成長を見守っていこうと思います。

クリニック通所①H27.7.JPG

 

ケアセンター朱咲
切り絵職人 現る

六月七日に誕生日会を行ないました。職員による切り絵のパフォーマンスでは、リクエストに答えて誕生日の方の姉妹シルエットや、利用者様のお孫さん向けに妖怪ウォッチのジバニャンを。出来あがると皆さん「すごーい!!」と喜ばれていました。また、職員の親子共演で木遣りを披露すると、あまりの迫力に皆さん聞きいっていました。「今までの誕生日会で一番良かった」と言ってくださり、職員も感謝の気持ちでいっぱいの誕生日会になりました。

7月朱咲誕生日会.jpg

 

療養棟三階
父の日

六月十八日に父の日のイベントを行いました。五人の男性利用者様に職員が一人一人にメッセージカードを作って送りました。貰ったカードを高々と上げて皆さんに見せてくださったり、「すごいな」と言って褒めて下さる方もいて喜んで頂けたようでした。その後皆さんであんみつを食べました。あんこや黒蜜を沢山のせて「おいしい」と言って召し上がっていました。男性利用者様は皆さん穏やかな方たちばかりで、いつも癒され、元気をもらっています。利用者の皆様がいつまでも元気に楽しく過ごして頂けるようお手伝いしていきたいと思いました。

3階.JPG

 

涼風の家
中学生も一緒にハッピーバースデイ

涼風の家では、六月三日に倉渕中学の介護体験学習が行われました。当日は一年生四名が施設に訪問して、職員から説明を受けた後、実際に利用者様とコミュニケーションをとりながら、介護施設の仕事について体験してもらいました。その後、近くの公園まで利用者様と手をつないだり、車椅子を押してもらいながら散歩をすると、意外な車椅子の重さや、高齢者のペースに合わせて歩くという事にちょっと戸惑っていた様子でした。また、ちょうどその日は、一人の利用者様のお誕生日と重なっていたので、中学生たちにもお誕生日会に参加してもらい、色紙のプレゼントや、バースデイソングを合唱したりと大賑わいとなりました。なかでも利用者の皆さんが喜んだのは、中学生による校歌の合唱と、笛の合奏でした。元気な中学生が来てくれたおかげで、利用者の皆さんもいつもよりたくさんの笑顔が見られ、楽しい一日となりました。

涼風7月2.JPG

 

療養棟二階
よ~! お楽しみ会

療養棟二階では二十四日にお楽しみ会を行いました。普段のカラオケ大会とは違い、職員と可愛らしくデュエットして歌われる方もいれば、お手製の三味線で合いの手を入れながら盛り上げて下さる方、昔からの仲良しコンビで歌われる方など、のど自慢大会に負けないくらい選りすぐりの精鋭達が自慢の歌声を披露し大いに盛り上がりました。その為、イベント時間が過ぎても「次はこれ歌いたい」「あの歌は?」等と声が聞かれた為、カラオケは一時間延長するほど大盛況でした。またその他にも職員が持ってきてくれたジャガイモを茹でて振舞い、皆さん「美味しい、美味しい」と言って何人もの方がお替りまでされていました。

療養棟2階.JPG

今月のイベント

☆わきあいあい☆

7/9・10・11 七夕まつり散策

7/21    パンバイキング

 

☆療養棟三階☆

1日 買い物ツアー

9日 七夕会

23日 おやつ作り

 

☆あかしあの里Ⅲ☆

7日   七夕

15日  手作りおやつ

24日  誕生会

29日  流しそうめん

 

☆GHゆめさき☆

7日  ぽらりす七夕会参加

12日 七夕祭り見学

26日 誕生日会

30日 マジックショー

 

☆星辰の家☆

13日 心太作り

中旬 かき氷作り

下旬 誕生日会

   おやつ作り

 

☆通所リハビリ☆

2日 民謡踊り教室

7日 七夕イベント

11日 アンサンブルそよ風

16日 ケーナサークル(鳥と風)

17.18.21日 お誕生会

25日 久保さんのカラオケショー

 

☆DSゆめさき☆

・七夕イベント(7/7)

・お誕生日会(7/9、14、24、27)

・七夕ドライブ(7/10、11)

・上州だんべえ会(7/17)

・久保さんカラオケショー(7/18)

・上映会(7/21、22)

・おやつ作り(7/23、25)

・花柳流慰問(7/29)

 

☆あかしあの里Ⅱ☆

7日  七夕のイベント

中旬  スイカ割り

 

☆明月☆

4日 グループホーム 七夕イベント

7日 デイサービス 七夕イベント

9日 グループホーム 流し素麺イベント

20日 グループホーム スイカ割りイベント

 

☆朱咲の家☆

9日~12日 七夕祭り

16日 流しそうめん

18日 出前講座

23日 お誕生日会

26日 フラダンス

 

☆春らんらん☆

7月9~12日 七夕祭り見学

7月19日   お誕生日会

7月29日   餃子パーティ

 

☆涼風の家☆

9日 くらぶちこども園交流会

25日 涼風祭

 

☆GHしらさぎ☆

7/4 たこ焼きパーティ

7/7 七夕祭り

7月下旬 おやつ作り

 

☆療養棟二階☆

1日 買い物ツアー

8日 おやつ作り

22日 お誕生日会

 

☆あかしあの里Ⅰ☆

7日 七夕

中旬 外食

23日 流しそうめん

 

院長先生の健康豆知識

「テニスと認知症」

 年寄りへのいましめとして、説教をするな、自慢話をするな、というのがあります。年をとると、未来を見つめるのではなく、過去を振り返る事が多くなるので、説教や、自慢話をしたくなるのでしょうね。振り返る事が多くなりました。振り返ってみて、テニスという趣味に出会えた事の幸運をかみしめています。出会いはとても不純な動機からでした。汗をかきつつ、女の子とお近づきになりたかったのです。中学、高校と男子校だったものですから、大学では女性の匂いを嗅ぎたかったのです。テニスは道具で、女性が目的だった訳ですから、同好会に入りました。東京三鷹の、深大寺植物園近くの木々に囲まれたテニスコートで、フリルのついた純白のウェアーと、露わになった太ももを見た時、胸がときめきました。「なくらくーん」と呼ばれた時には、別世界からの声のようで、甘酸っぱい感動が身体中に拡がるのが感じられました。
 あれから早や四十五年。今ではおじいさん仲間とテニスを楽しむ日々です。三十年来の仲間も沢山います。そんな友人達の髪の毛や顔を眺めながら、おじいさんになったなあと感慨にふけるのですが、鏡に映る自分も負けず劣らず立派なおじいさんです。そんな彼等とのテニスで、最近よく目にする異常な光景があります。プレーの途中だというのに、ネットをはさんで四人があれこれ話をしているんです。どうもスコアが分からなくなって立往生しているんですね。今は三十対四十だとか、十五対三十に違いないと言っているんです(ちなみに硬式テニスでは、スコアは一、二、三ではなく、0はラブといい、その後十五、三十、四十と数えます。時計の文字盤に合わせたようで、四十五は言いにくいので、四十になったようです)。四人のうち誰一人ゲームの経過をはっきり言える人がいなくて、もめているのです。四人共、物忘れがひどくなった為起きている現象ですね。このような例は、年をとると日常的に経験する事ですが、これは認知症とは別の事です。医学的には出来事記憶の障害というもので、プレーを記憶しようと努力しなかったから思い出せない現象です。昨日の夜何を食べたか思い出せない事がありますね。ボーっとして、よく味わって食事しなかったからです。多分この夕食は明日覚えておくぞと意識していれば思い出せるのです。その夕食に感動が加われば、長く記憶に残るでしょう。「お食事の名倉」と呼ばれた若い頃、思いもかけないお金が入ったからと嘘をついて、高級レストランに彼女を誘った事がありました。あの時のアルコールの炎に包まれたエスカルゴは今も覚えています。立往生している四人の会話では必ず、「あの時私がスマッシュを決めたから一ポイントだ」とか、「あの時転んだでしょう、あれがこちらの一ポイントだ」とかいう、ポイントに何等かの感情の動きがあったポイントは思い出せます。年をとると、一ゲームの中で、四人共記憶に残らないポイントがいくつか重なり、もめる事になるのです。心が動くプレーや、考えてするプレーが少なくなるのが原因かも知れません。幸いな事に、十五や三十がどういう意味か分からなくなる人や(これは意味記憶と呼ばれます)、どのようにラケットを振るか忘れがちの人も(これは手続き記憶と呼ばれます)いません。もっとも意味や手続きの記憶に障害が出てくると、コートに来る事もなくなるでしょうが。テニスのプレーには、過去の経験から、次に起きる状況を予測するなどの高度の脳の才能も要求されます。人生の一つの縮図のようですね。
 感動のない日々を送る老人の場合、その日スーパーで買ってきた物を忘れてしまったり、スーパーに行った事自体を忘れる事だってあり得る事だと思います。これは忘れられたポイントと同じです。感動を伴わない日々の出来事は忘れるものなのです。ポイントの意味やラケットの振り方が分からなくなると、ゲームに参加できないように、認知症は、言葉の意味や、どう振る舞えばいいか分からなくなり、人生というゲームに参加できなくなる状態と考えればいいでしょう。ひたすらボールを山なりにこすりあげるプレーをする人がいます。そのような単調なプレーしかできないのですが、そのような人と、多彩なショットを打ち分ける人のどちらが認知症になりやすいのだろうと考えた事があります。失礼ながら、単調で決まりきったプレーしかできない人の方が、頭の働きが悪く、認知症になりやすいのかと思った事もあるのですが、年齢と共に体力、脳が衰えていくのであれば、存外、そんな一途な脳の持ち主の方が、社会的適応という点では優れているのかも知れません。
 まだまだ認知症にはなりそうもない仲間達のプレーを眺めながら、テニスにめぐり会えた喜びをかみしめているのです。

 

文芸作品

 七夕の 確信を持ち 願ってる

鈴木 福一 様

 

 クローバーの 花の飾りを 孫にやり

 草むしり やっているけど 又生える

 妻は又 体休めに 温泉に

菅野 邦夫 様

 

書道.png

江原 正夫様 作品

無題.png

無題2.png

松下 宮子様 作品 

 

編集後記

皆さん今月のさんぽみちはいかがでしたか。梅雨も終わりになって、本格的な夏になってきますね。そして、夏休みの計画はたてたでしょうか?私も一生懸命仕事をして、楽しい計画をたてて、どこかに行って来ようと思っています。
来月もさんぽみちをお楽しみにしていてくださいね。

あかしあの里Ⅱ  樋熊 邦明