2019年11月号 ゆめさき特集

もくじ

トップ記事

ゆめさき特集

デイサービスセンターゆめさき ぽらりすこども園との交流会

デイサービスセンターゆめさきでは、ぽらりすこども園との交流会を行いました。
ゲームで人間輪投げをし利用者様四名、園児四名か五名を一組とし六チームによるトーナメント方式でゲームを始めました。
お互いが協力し合い両方とも真剣で笑いながら「がんばれー、入れ―」など声を出し各チームが健闘し盛り上がりました。

その後園児のお遊戯「ソーラン節」、お返しに「一年生になったら」を歌いました。
そのあとプレゼント交換をしておやつも一緒に食べました。

園児からは「いつまでも元気でいてね」、利用者様からは「一年生になっても元気で明るくいてね」とお互いをたたえ終了しました。
ちなみに人間輪投げは画用紙で直径四十センチ位の輪を投げ、職員が座り身体のどこに入っても得点になるというゲームです。
ゲームが盛り上がりいい交流会になったのではないかと思いました。 

デイサービスゆめさき ぽらりすこども園との交流会

デイサービスゆめさき ぽらりすこども園との交流会

 

グループホームゆめさき 十月の出来事

想定外と言われる災害が続き、被災地の皆様に思いを馳せながらも無事に過ごして行ける事に感謝の毎日です。
さて、グループホームゆめさきでは、十月二十七日に運動会を行いました。玉入れでは、両手に五、六玉抱え一度にカゴに投入する方。パン食い競争等「入れ歯が外れる」と心配しながら口でチャレンジするも断念。手でパンをゲットし素早く口にくわえる早業を披露する方や、職員競技のリンゴの皮むきに挑戦し、見事な包丁さばきを見せてくれる方などがいて、笑いと感動に満ちた一日でした。

見学のご家族も参加され、昼食のハンバーガーに悪戦苦闘し、「初めて食べた」と言う利用者様のお姉様の笑顔も思い出に残る運動会の一コマになりました。
前橋市街で行われたちんどん競演会にも出かけ、昔の記憶を巡り沢山の笑顔を見る事が出来た十月でした。これからも皆で元気に過ごせる様、職員一同頑張りたいと思います。

グループホームゆめさき 十月の出来事

 

今月の事業所便り

介護老人保健施設 創春館 療養棟三階 旬のさつまいもで!

療養棟三階では、二十三日におやつ作りをしました。利用者様に秋の季節感を味わって頂くためにさつま芋モンブランを一緒に作りました。
利用者様は、カップケーキの上にさつま芋ペーストとホイップクリームをお好きなだけのせて頂きました。ご自分で出来ない形でも頑張って職員と一緒に作りました。皆様楽しそうにモンブランを作っていました。
「頑張って作ったから食べるのもったいないなあ」「美味しいものって食べても食べてもまた食べたくなるね」「秋はやっぱりさつま芋だね」など利用者様の声が多く聞かれました。
これからも利用者様に楽しんで頂けることを考えていきたいと思います。楽しい思い出を一緒に作りましょう。

介護老人保健施設 創春館 療養棟三階 旬のさつまいもで!

 

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 来年の干支に向けて

だんだんと年末が近づき、朝晩の寒さを感じるようになりました。クリニック通所リハビリでは、来年の干支である「子(ねずみ)」の手芸に励まれている方がいらっしゃいます。
今回は、現在制作中のきめこみという作品を紹介させてもらいます。利用者様が、同じ作品を作られていますが、どの作品を見ても表情が違って見えます。きっと、作られている利用者様のやさしさや明るい笑顔が作品に反映されているのでしょう。
年が明け、利用者様の自宅で家族の方に見て楽しんでいただけるように、コツコツと頑張っています。子(ねずみ)が、良い年を運んできてくれることを願っています。

富士たちばなクリニック通所リハビリテーション 来年の干支に向けて

 

春らんらん 春らんらん大運動会

十七日に大運動会を行いました。
赤組と白組に分かれてまずは両団長の選手宣誓。皆の気持ちが高まり、ラジオ体操で体をほぐしたあとは応援合戦です。闘志を燃やし「フレーフレー」と鳴り物を鳴らしチアリーダーさながらボンボンを振って、いつもより大きな声で気合十分です。
『座って行う玉入れ競争』は、思わず立ち上がってしまうほど夢中になって玉をカゴに入れてしまうので、職員は『立ち上がらないで下さい』の連呼です。
『パン食い競争』では、おやつも兼ねているので気合いの入れ方も真剣でした。
『アメ玉食い競争』は、なかなか見つからないアメ玉に苦戦し、粉を吹いてみたり顔を押し付けられたり、終わってみると利用者様、職員共に顔中真っ白になって大笑いしました。

今年の優勝は白組、準優勝は赤組でした。両組にメダルを贈呈させて頂き、お互い拍手で健闘を称え、楽しく笑顔が溢れた大運動会でした。

春らんらん 春らんらん大運動会

 

グループホームしらさぎ しらさぎの十月

二十五日にホットケーキ作りを行いました。ホットケーキを作って頂きまた。ホットケーキをひっくり返す作業も簡単にこなし、「これが私の」と楽しんでいると、ほかの利用者の分までどんどん作っていました。
完成したおやつを提供すると、皆「美味しい!」と召し上がられました。

二十九日はリンゴ狩りの予定したが、悪天候のため買いものに変更し参加していただきました。
ホームセンターへ行き、植物や家具を見て回ると「便利なものがあるんだね」と言いながら店内をぐるりと見て回られた。店内にあるカフェで休憩をすると「部屋に欲しい」と物欲が刺激れ、また見て回られていました。

今回は予定を変更してお出かけを行いましたが、皆様楽しまれた様子でした。

しらさぎ しらさぎの十月

 

朱咲(六供) 巻いて!食べて!朱咲運動会!

今年はリトルホーム朱咲単独で、初となる運動会となりました。
競技種目は利用者様が大好きなパン食い・玉入れの他、上肢訓練を目的としたペットボトル早巻き競争を行いました。ラップ芯とペットボトルの間にテープを伸ばし、テープを巻き上げる速さを競いました。普段使わない腕の運動だったので「疲れたけどいい運動になった」と笑顔で話してくださいました。

最後に職員による競技として「ことわざかるた」を行いました。ことわざの意味を読み上げ、意味にあったことわざの札を取り合う競技ですが、なかなかことわざが解らず「あれだよ!そこ!」と利用者様が教えてくださる場面もありました。

短い時間ではありましたが、熱気にあふれた大会となりました。来月も素敵なイベントを企画し、実施していきたいと思います。

住宅型有料老人ホーム 朱咲 巻いて!食べて!朱咲運動会!

 

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 白熱した運動会

列島を縦断した台風も過ぎ去り、ようやく晴れ間のみえたころ、通所リハビリでは、秋の大運動会が開催されました。
紅白両軍に分かれ、用意された三つの競技で勝敗を競い合いました。まず初めに、『玉入れ』の競技。二つの円の内側に置かれた大きな犬と猫のオブジェ、目をこらして、よ~く見ると、頭が玉入れの籠になっています。入れにくいかなと思いきや、玉がおもしろいほど吸い込まれ、予想外に白熱した戦いが繰り広げられました。
次の競技はダンボールで作ったリールで紐の先についた札を早く巻き取り、お題をクリアする『借り物競争』と続き、最終競技は恒例の『障害物競争』を行いました。各組のスタッフがぐるぐるバット、ダンボールキャタピラー、炭酸水一気飲み、早口言葉と難題をくぐり抜け、ゴールを目指します。
最後に、結果発表。今年は二点という僅差で紅組の勝利!勝敗は勿論の事ですが、普段とまた違った運動会を皆さんで楽しめた事が一番だったのではないかと感じました。

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 白熱した運動会

 

グループホームあかしあの里Ⅲ 晩秋の花火大会

あかしあの里Ⅲでは十月三十日、花火大会を行いました。夏に行う予定でしたが諸々の事情に行うことが出来ず、晩秋の花火大会となりました。
夕方は少し肌寒かったですが、デッキで手持ちの花火をして頂くと寒さもあまり気にならない様で「わあ、きれいだねぇ」と喜んで下さったり、煙に少しむせてしまったりしながらも楽しんで頂けたようでした。
小さい打ち上げ花火もご覧になり「こんなにしてくれて嬉しいね、ありがとう」と、こちらが嬉しくなる言葉を頂くことも出来ました。
これからも皆さんに喜んでいただける色々な季節のイベントを行っていきたいです。

あかしあの里Ⅲ 晩秋の花火大会

 

伊香保ケアセンター明月 焼きいもイベント

食欲の秋。デイサービスでは、十月九日水曜日に「焼きいもイベント」を行わせていただきました。
さつまいもを包む所から炭起こしを、利用者様と職員が協力し合い美味しい焼きいもを食べる為に、たちこめる煙をよけながら、うちわをパタパタ。焼き上がるまでは、さつまいもを囲み子どもの頃の思い出話や、紙芝居を見ながら時間を過ごしました。

焼き上がったさつまいもは、利用者様一人一人に選んでいただき、三時のおやつに召し上がっていただきました。あつあつの焼きいもに、「ほくほくして美味しい。」「あつあつでいいねぇ。」と会話も弾んでおりました。
これからも、季節感を味わえるイベントを企画して行きますので楽しみにしていて下さい。

明月 焼きいもイベント

 

デイサービスわきあいあい 即位礼正殿の儀お祝い

皆様もご存じだと思いますが、二十二日火曜日即位の礼が国を挙げて行なわれました。わきあいあいでもご利用者様がテレビ画面に釘付けになり、新天皇様と皇后さまの姿を一目拝見しようと目を輝かせていました。
平成がら令和に代わり、若々しいお二人の姿が見えると口々に「すごいね」「綺麗だね」という声が漏れました。利用者様の中には、大正・昭和・平成・令和と四つの元号を迎えられた方もいらっしゃり、大変喜ばれていました。
午後は、ご利用者様にはお祝いを兼ねてケーキを召し上がって頂き皆さんで無事に令和を迎えお祝いが出来た事に感謝した一日でした。

わきあいあい 即位礼正殿の儀お祝い

 

グループホームあかしあの里Ⅱ 嬉しい誕生日

あかしあの里Ⅱでは、十月一日に、ご入居者の誕生日会を行いました。
ご本人は誕生日会の飾りを見ると、少し驚いたように微笑み、「知らなかったんよ。」と、繰り返していました。その後、花束やカードを渡されると、嬉しそうに「ありがとう。」と言われていました。
いつまでも楽しい毎日を過ごしてくださいね。

あかしあの里Ⅱ 嬉しい誕生日1

あかしあの里Ⅱ 嬉しい誕生日2

 

グループホームあかしあの里Ⅰ 運動会だ!!よーい、ドン!!

二十八日に少し遅めの運動会を開催しました。
紅白のハチマキを頭に巻き準備完了。まずはラジオ体操で準備運動しました。
さぁ、最初の競技は玉入れです。時間を見つけて皆で作った玉入れの玉を手に持ち、皆さん、籠をめがけて真剣な表情で玉を投げ込みました。
最初の競技は両者引き分け。そして、輪投げ競技は白組の勝ち。
最後、パン食い競争。想像以上の興奮でパンを口で手で取り、ゴールへと向かいました。
結果は、紅組の勝ちとなりました。最終結果、両者引分けで、閉会となり、全員で万歳三唱して、大盛り上がりで幕を閉じました。

あかしあの里Ⅰ 運動会だ!!よーい、ドン!!

 

菜摘荘 秋の運動会

菜摘荘では十四日に運動会を行いました。パン食い競争、借り物競争、玉入れの三種目を行いました。赤組と白組に分かれて初めにパン食い競争を行いました。
次に借り物競争を行い色々なお題があり笑い声等聞こえ楽しまれていました。
最後に玉入れを行いおやつではパン食い競争で使用したあんパンを召し上がって頂き「美味しかったよ」と喜ばれていました。
利用者様方々、とても真剣な表情で参加され楽しんで頂けたので良かったと思います。

菜摘荘 秋の運動会

 

涼風の家 誕生日にはやっぱりケーキ

涼風の家の十月はお誕生日月間です。利用者者様、デイ利用者様合わせて四名の方が、誕生日を迎えられました。
誕生日と言えばやっぱりケーキが欠かせません。涼風の家ではいつも職員の手作りケーキでお祝いをしています。たまたまデイ利用者様と入居者様で、同じ日生れの方がいて、昨年はその日に二種類のケーキを作りましたが、さすがに一日にそんなには食べられません。

今年はデイ利用者様が当日利用がなかったため、前日の繰り上げ誕生日会となりました。また、別のデイ利用者様は台風十九号の影響でお休みになったため、翌週の繰り越し誕生日会になったりと、様々なアクシデントに見舞われながらも、ケーキを食べたい一念で無事に全員の方のお誕生日会を執り行うことが出来ました。

繰り越しになった方などは、結果的にサプライズお誕生日会となったので、とても喜ばれていらっしゃいました。またたくさんの美味しいケーキが食べられるよう、皆さんお元気でいて下さいね。

涼風の家 誕生日にはやっぱりケーキ

 

介護老人保健施設 創春館 療養棟二階 色とりどりのコスモス畑

療養棟二階では、十月二日に駒寄にあるコスモス畑にドライブに行ってきました。
十月とは思えない暖かい天候でぽかぽか陽気のなか、現地に着くと開花し始めたコスモスを見て参加された利用者様達は目をキラキラさせながら喜ばれていました。
ハサミでお土産用の花を摘み、両手いっぱいのコスモスと共に写真をパチリ。天気に恵まれ、開花時期にも恵まれた気持ちいい外出となりました。

介護老人保健施設 創春館 療養棟二階 色とりどりのコスモス畑

 

ケアセンター星辰の家 季節外れの納涼祭!

星辰の家では、十月六日に季節外れですが納涼祭を行いました。六月から準備を初め開催日の変更等色々ありましたが無事に六日の日を迎えられました。
当日は、天候にも恵まれ職員にも気合が入りました。十二時より開会式が始まり、恒例の焼きそば・フランクフルト等の模擬店で利用者様に舌を楽しんで頂き、二年ぶりのフラダンスを観て目を楽しまれて大好評でした。
そして職員によるたんこう節で利用者様と踊り、これまた恒例のビンゴ大会で利用者様に一喜一憂して楽しんで頂きました。

毎年の事ですが納涼祭を利用者様に楽しんで貰えると準備の苦労も吹き飛んで職員も楽しくなります。今後の課題としては利用者様も勿論ですが地域の方々も気軽に参加して貰える祭りにして行きたいと思います。

星辰の家 季節外れの納涼祭!

 

今月の行事予定

☆介護老人保健施設 創春館 療養棟二階☆

6日 買い物ツアー
13日 おやつ作り

 

☆介護老人保健施設 創春館 療養棟三階☆

6日 買い物ツアー
13日 おやつ作り

 

☆介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション☆

1日 芙謡会
19・20日 お誕生会
28日 マルラニフラダンス

 

☆グループホームあかしあの里Ⅰ☆

26日 お誕生日会
未定 紅葉ドライブ

 

☆グループホームあかしあの里Ⅱ☆

9日 お誕生日会
中旬 日輪寺文化祭
下旬 おやつ作り

 

☆グループホームあかしあの里Ⅲ☆

7日 運動会
14日 鍋パーティー
20日 手作りおやつ
未定 紅葉ドライブ

 

☆デイサービスわきあいあい☆

5日、7日 おやつ作り
14・15日 紅葉狩り散策

 

☆グループホームゆめさき☆

3日 紅葉ドライブ外出
9日 原東文化展出展会
未定 焼き芋・秋刀魚祭り

 

☆デイサービスセンターゆめさき☆

1日、5日~7日、9日、11日 外食、紅葉ドライブ
2日 原西音楽隊慰問
8日 避難訓練
13日、21日、25日 お誕生日会
20日、22日 おやつ作り
26日 上映会
27日 久保さんカラオケショー
28日 富士見民謡連盟慰問

 

☆伊香保ケアセンター明月☆

デイサービス明月
5~11日 買い物イベント
未定 紅葉見学
デイサービスグループホーム合同
14日 読み聞かせ
18日 音楽療法
21日 介護予防体操

 

☆涼風の家☆

6日 よもぎの会慰問
16日 家族会
21日 お誕生日会
27日 オレンジカフェ

 

☆グループホームしらさぎ☆

未定 紅葉時期を目安に紅葉ドライブ
未定 おやつ作り

 

☆ケアセンター星辰の家☆

5日~12日 紅葉ドライブ
下旬 お誕生日会

 

☆春らんらん☆

14・15・20日 桃川小学校交流会
21・22・25・26・27・28日 紅葉ドライブ
29日 音楽ボランティア慰問&お誕生日会

 

☆菜摘荘☆

20日 リンゴ狩りツアー
下旬 誕生日会

 

☆朱咲の家☆

ケアセンター朱咲
19日 紅葉ドライブ
28日 誕生日会
朱咲(六供)
4日 敷島バラフェスタ見学
13日 誕生日会
22日 すいとん作り
下旬 有料手作り食事会

 

新入職員紹介

小畑 達広

住所 前橋市
所属 菜摘荘
趣味 ゴルフ
施設について感じた事 元気な利用者様が多く穏やかに過ごされていると感じました。
利用者の皆さんに一言 もうすぐ隣りに一緒に座ってレクに参加してると思いますのでよろしくお願いします。

 

安原 由香

住所 渋川市
所属 介護老人保健施設 創春館 療養棟2階
趣味 美味しいパンを食べる事
施設について感じた事 話しやすい職員が多く、分からない事も聞きやすく勉強になります。
利用者の皆さんに一言 どんな小さなことでも相談してくださいね。お力になりたいと思っています。

 

院長先生の健康豆知識

呼吸と疲労感について

 
「老人、それは日々疲れを感じている人である」と定義してもいい程、歳をとると疲れやすくなります。座るたびにドッコイショという声も出るようになります。朝シャキッと起きてきて気合いを入れられる方は、歳をとっても老人とは呼べないと思います。
それ程、歳をとると 疲労を感じ、若い頃のみなぎる力が懐かしくなります。したがって、歳と共に元気が出ると言われるサプリメントや食品に心魅かれるようになります。時々高齢の男性で、ニンニクの匂いがプンプン漂ってくる人がいます。ああ元気をつけたいんだなと、微笑ましくなります。また今年、私の誕生日にスタミナスッポンドリンクをプレゼントしてくれた女性スタッフがいました。疲れた風に見えたのでしょうか。スッポンエキスで元気なんか出る訳ないぞ、と内心思いましたが、折角の好意なので、連日飲みました。ムクムクと元気が出るか、と期待したのですが、それ程でもありませんでした。しかし、何やら少し疲れがとれた気分がしたのですが、女性の好意が疲れを癒してくれたのかも知れません。

スッポンエキスをはじめ、疲労回復商品として様々なものが売られていますが、疲労回復に効果があると言われているものに、鶏の胸肉、カツオ、マグロなどに含まれている「イミダペプチド」や、レモン、梅干し、酢など「酸っぱさ」を覚える食品に多く含まれている「クエン酸」が挙げられています。医学的根拠もあるそうなので一度しっかり食べて確かめたいと考えています。

「すべての疲労は脳が原因」という新書が売られています。疲れを感じる元となるのは「筋肉の疲労」ではなく「脳の疲労感」だというのです。
昔、ラグビー選手だった人の話が忘れられず記憶に残っています。それは、「試合に勝つと身体の痛みや疲れを感じる事は少ないが、負けるとドッと疲れる」というのです。どうやら疲労感というのは、私達の喜怒哀楽と密接につながっているようですね。身体が疲れているという事と、疲労感というのは別物のようです。
「健康のためにはいい睡眠を」というのは、散々言われてきた事ですが脳の疲れをとる為にも、やはりいい睡眠というのが大切な事のようです。睡眠というのを別の角度から眺めてみると、いい睡眠というのは、無意識のうちに行なわれる適度な長さの呼吸であると言ってもいいですね。赤ちゃんのスヤスヤ眠る姿というのは、典型的ないい呼吸ですね。逆に悪い睡眠というのは睡眠時無呼吸症候群で代表されるような不規則な呼吸となります。

私達が日頃行なっている無意識の呼吸によって、血液中の酸素や二酸化炭素、及び酸性度等が適切な値に維持されています。もし健康な人が過呼吸になれば、血液はアルカリに傾くことになります。睡眠時無呼吸症候群のように、血液中に二酸化炭素が増えすぎ、血液が酸性化すると大急ぎで呼吸回数を増やす事になります。
一般的にこうした無意識に行われる仕事を呼吸と呼んでいるのですが、呼吸の働きをそれだけだと考えるなら、健康な人の場合、呼吸の働きに差はありません。
「呼吸の正体」というのは、どうやらそれだけではなさそうです。気が付いていないかも知れませんが、会話や泣いたり、笑ったりする行動も呼吸の一種です。空気の振動がなければ発声はできませんし、赤ちゃんのギャーギャー泣く姿は呼吸そのものですね。
「いい睡眠」と「悪い睡眠」を分けるものは、「いい呼吸」と「悪い呼吸」であると思うのですが、その差を作っているのは、歌ったり、笑ったり、話をしたりする、私達が日常生活で行なっている意識的な呼吸が関係しているのかも知れません。そうした様々な呼吸を使いながら生活しているのですが、「いい呼吸」というのは脳の疲労感を取り除く働きがあると言えそうです。メカニズムは分かりません。
瞑想による呼吸法で疲労が取り除かれるという話を聞いた事があります。疲労感というのは、私達の喜怒哀楽と密接につながっているという話をしました。瞑想に伴う呼吸によって、そうした私達の感情が癒されるのかも知れません。

いずれにせよ、私達の感情と睡眠・呼吸等がネットワークを形づくり、それが疲労感に影響しているようです。ひょっとすると疲労に効果のある食品があるように、簡単に手に入れられる、疲労に効果的な呼吸法というのがあり、手に入れれば疲労感の少ない老後が過ごせるのかも知れません。
挑戦する値打ちのあるものと考えるのですが、いかがでしょう?
 

文芸作品

介護老人保健施設 創春館 入所者様作品

介護老人保健施設 創春館入所者様の作品

 

涼風の家 利用者様作品

平成に 生まれ令和に 育つ子等
 今日は晴天 大運動会

爽やかに 晴れ渡りたる 空の下
 榛名連山 迫りて見ゆる

デイサービス利用者
阿久津 昌子様

 

介護老人保健施設 創春館 通所リハビリテーション 利用者様作品

介護老人保健施設 創春館 通所リハビリテーション 利用者様作品1

介護老人保健施設 創春館 通所リハビリテーション 利用者様作品2

 

リハビリコラム

有酸素運動と無酸素運動

それぞれの違いをご存知ですか?
酸素運動とはウォーキングや自転車こぎなど時間をかけて行う運動のことで、酸素を使ってエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素運動といいます。体脂肪の減少や高血圧の改善が期待できます。また脳を活性化させる効果もあると言われています。
無酸素運動とは酸素を使わず短時間で行う大きな力を発揮する運動のことで、スクワットや重りを使った筋トレなどが当てはまります。主に糖をエネルギー源として使用します。
持久力をつけたい場合は有酸素運動、筋肉をつけたい場合は無酸素運動を行いましょう。また、筋肉量を増やすことでより効果的に有酸素運動を行うことができます。
どちらも身体づくりのために大切な効果がありますので、違いを理解したうえでバランスよく運動を行うことをおすすめします。

理学療法士 茂木 香央里

 

編集後記

いよいよ紅葉シーズンとなりました。伊香保には夜になるとライトアップされる河鹿橋という紅葉スポットがあります。
是非、インスタ映えなどにどうでしょうか・・・
朝晩、冷えますが体調など崩さぬようくれぐれもご自愛くださいませ。  

グループホーム明月 福島由美