2022年6月号 ゆめさき特集!!

もくじ

トップ記事

ゆめさき特集‼

デイサービスセンターゆめさき ☆母の日☆

五月七日、デイサービスセンターゆめさきでは母の日のイベントを行いました。

今回のイベント内容は「みんなで旅行に出掛けよう!」
コロナ禍や、足腰が弱ってしまった事で昔のように旅行に行けなくなった。という方が多い中、少しでも旅行気分を味わってもらえればと思い企画しました。

行き先は、群馬の中でも最大スパエリアとしても知られている水上温泉。本物のバスガイドさんによるガイド付きDVDを鑑賞しました。

その名も「水上満喫旅!!」

車窓から見える利根川や水上の温泉街の風景に、利用者様からは

「懐かしいね」
「泊りにいった事を思い出したよ」

等の声も・・・。
途中、バスから上越線沿線の旅として電車に乗り換えると、日本一のモグラ駅として有名な土合駅。
また、上毛かるたでお馴染みのループで名高い清水トンネルが出てきました。

他にもガイドさんによる楽しいお話しやクイズ等が盛り沢山で、最後まで飽きる事なく楽しめます。
そして最後は、群馬ご当地ソング「哀愁の上越線」を聴きながら旅が終了しました。

本当は、このDVDを作成してくださったガイドさんに、直接お越し頂きイベントを開催したかったのですが、まだ慰問ボランティアの受け入れが再開していない為、希望は叶わず。いつかゆめさきへお越し頂けることを楽しみにしています。

本当に素敵な旅のDVDです。もし、気になる方がいましたら是非ゆめさきまでご連絡下さい。

デイサービスセンターゆめさき ☆母の日☆1

デイサービスセンターゆめさき ☆母の日☆2

 

グループホームゆめさき ゆめさきも国際化!

国際化が叫ばれる昨今、グループホームゆめさきでも初めての外国人の職員がお二人入職となりました。

インドネシアからいらしたお二人とも日本語をしっかりと学ばれており持ち前の明るさと華やかさとフレッシュさで入居者様達と早くも良い関係を築けております。

その中でささやかながら五月二十八日に歓迎会を行いました。
飾りつけは以前から利用者様と一緒に制作してきたもので、インドネシアと日本の国旗を貼り合わせたものです。
宗教的に食べられないものもあるとの事ですが、本人達と利用者様の希望でお昼にバーベキューを行いました。
デッキを飾りつけ歓迎ムードが盛り上がる中、晴れやかな青空の元で一緒に作り、一緒に食べるご飯はとても美味しく、いつもとは違った雰囲気の中で利用者様、職員共々に笑顔の絶えない歓迎会となりました。

これからもお互いの文化を理解して尊重し合える良い関係性をホーム全体で作っていきたいと感じました。

グループホームゆめさき ゆめさきも国際化!1

グループホームゆめさき ゆめさきも国際化!2

 

今月の事業所便り

春らんらん 母の日イベント

五月六日の昼食は特別料理のお赤飯、北海道名物ラーメンサラダ風、野菜コロッケ、デザートにシロップ漬けのパインアップルと盛り沢山です。

目の前に料理が運ばれると

「すごい!豪華だね!」
「お祝い料理だねぇ!」

と感激の声が聞かれました。
食事も

「美味しいね。」
「いっぱい食べられて幸せだよ。」

と、いつもより多めの量を、ほとんどの方が完食されていました。

そして、女性利用者様一人ひとりに感謝を込めて、職員が手作りしたメッセージカードをプレゼントさせて頂きました。
メッセージカードを開くとカーネーションが立体に飛び出して、本物のお花の様です。

利用者様には

「まぁ!素敵ね!」
「ありがとう。」
「大切にするよ。」

と、喜んで頂けた様で、職員にも笑顔が溢れた母の日イベントになりました。

春らんらん 母の日イベント1

春らんらん 母の日イベント2

 

ケアセンター星辰の家 美味しい楽しい手作りうどん

星辰の家では今回、うどん作りを行いました。

「昔は良く作ったんだよ」

などの会話も聞かれ、皆様やる気満々の表情が見られました。

先ずは食塩水とうどん粉をこねます。私達スタッフよりも手慣れている皆様。あっという間に丸まってしまいました。

その後はビニールの上から踏みます。

「全身を使うから汗が出ちゃうね」

と楽しく作る事が出来ました。

三時間程寝かせ、午後は麺棒で伸ばします。
洋服が粉まみれになるほど夢中でやってくださいました。

十分程茹で、いざ実食。とてもおいしいうどんが出来ました。

「やっぱり手作りの物は腰もあるし美味しいね」

と皆様笑顔で召し上がることができ、とても良かったです。

ケアセンター星辰の家 美味しい楽しい手作りうどん1

ケアセンター星辰の家 美味しい楽しい手作りうどん2

 

朱咲の家 五月誕生日会&巻き寿司パーティー

五月二十日に誕生日会を行い、五月生まれの利用者様のお祝いをしました。
利用者様の要望により巻き寿司を作り、召し上がって頂きました。
今回の巻き寿司は一般的な田舎巻きと一風変わったカリフォルニアロールにしたサラダ巻きを作りました。

あまり馴染みのないカリフォルニアロールに皆さん困惑気味でしたが、作り方は意外と簡単で酢飯と海苔の面を反対にして巻くだけで作れてしまいます。
酢飯の白い面にとびっこの鮮やかなオレンジ色で彩りすれば食欲をそそる巻き寿司の出来上がりです。

味も良く、とても美味しかったとあっという間に召し上がって頂けました。

ケアセンター朱咲 五月誕生日会&巻き寿司パーティー1

ケアセンター朱咲 五月誕生日会&巻き寿司パーティー2

 

デイサービスわきあいあい 母の日

5月8日は「母の日」です。デイサービスわきあいあいでも母の日のイベントを行いました。

今年の母の日のプレゼントは何を渡そうかなとスタッフで考え、ありきたりになりますが手作りカーネーションの花をプレゼントしました。

それでもご利用者様は

「ありがとう。キレイだね」

と喜んでくれました。

その後はカーネーションの花を囲みながらお茶と談話に華が咲きました。

デイサービスわきあいあい 母の日

 

あかしあの里Ⅲ 母の日 プレゼントよりお寿司!?

あかしあの里Ⅲでは五月八日に、母の日のイベントを行いました。

プレゼントのコップをお渡ししつつ、

「いつもありがとうございます」

と、お伝えすると少し照れたように

「こっちこそありがとうね」

と嬉しそうに受け取って下さいました。

お昼ご飯には、母の日特製ランチ、みんなが大好きなお寿司を提供しました。

「すごいね!美味しそうだね!」

と、プレゼントをお渡ししたとき以上の笑顔を見せて下さいました。

プレゼントも良いですが、美味しい食べ物のほうが感謝が伝わりやすいのかもしれません。
新しいコップでお茶を飲みながら、いつもより少し豪華な昼食を楽しんで頂けたと思います。

あかしあの里Ⅲ 母の日 プレゼントよりお寿司!?1

あかしあの里Ⅲ 母の日 プレゼントよりお寿司!?2

 

あかしあの里Ⅱ 誕生日会

あかしあの里Ⅱでは、五月二十二日に入居者様の誕生日会を行いました。

誕生日会では、ご本人の名前を書いた飾りを何度も見返して驚いている様子でした。

会が始まりお祝いすると、

「嬉しいよ!ありがとう!」

と何度も言われ、手で顔を覆い涙を流される場面もありました。

花束と誕生日カードを贈呈し、皆でハッピーバースデイの歌を贈った後もしばらく興奮している様子で喜んでくださりました。

来年も元気で楽しく誕生日を迎えられるようお手伝いさせて頂きます。

あかしあの里Ⅱ 誕生日会1

あかしあの里Ⅱ 誕生日会2

 

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 思い出を形に

こどもの日にちなんで、今月は鯉のぼりの写真立てを作成しました。
遠くにいるお孫さんにプレゼントする為、また、お孫さんの成人式の写真を入れて自宅に飾る為に、心を込めて一針一針丁寧に縫っていました。

とても素敵な写真立てが完成しました♡♡♡写真をご覧ください。

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 思い出を形に1

介護老人保健施設創春館通所リハビリテーション 思い出を形に2

 

介護老人保健施設 創春館 療養棟二階 お母さんありがとう

日頃の感謝を込めて、五月十八日に療養棟2階では、母の日イベントを行ない、桃太郎の紙芝居を披露致しました。

紙芝居にはひと手間加え、読むだけでなく、川の流れる音や桃を切る音など道具を使って表現したり、音楽を流し、動物が登場する所は職員が変装して現れ、物語を膨らませる工夫をしました。

利用者様から

「昔、子供に桃太郎の絵本を読んでやったのを思い出して心に残ったよ」
「一緒に歌を歌ったりして楽しかったよ」

という声があり、大きな拍手を頂きました。

最後に手作りのカーネーションをプレゼントすると、大変喜んで頂き、良い母の日のイベントを迎える事が出来ました。

療養棟二階 お母さんありがとう1

療養棟二階 お母さんありがとう2

 

介護老人保健施設 創春館 療養棟三階 母の日イベント

療養棟三階では五月一一日に、母の日のイベントを行いました。
利用者様に手伝って頂いた大きな花束の前で記念撮影してプリンアラモードとミックスジュースでお祝いしました。

お花作りでは、いろんな花があって綺麗だね、何が出来るのと皆ワクワクしながら作りました。

デザート作りも利用者様と一緒にフルーツを切ったり盛り付けたりしたのですが、自分の分だけ好きな物を多く入れたり途中でつまみ食いしたりと楽しく作業が進みました。
皆様美味しいね、おかわりあるのと喜んで頂けました。

これからも利用者様と一緒に楽しみながら参加できるイベントを行っていきたいと思います。

療養棟三階 母の日イベント1

療養棟三階 母の日イベント2

 

菜摘荘 五月イベント満載な菜摘荘

菜摘荘では、五月五日(木)に端午の節句イベントを行いました。

昨年も好評だった「ザ、男メシ」と題して、鯉のちらし寿司とお稲荷さんをリアルな真鯉や緋鯉に工夫を凝らして製作して、利用者様からは、

「すごいね、本物そっくりだね。早く食べたいね。」

という声が聞こえてきました。

利用者様には食べやすいように、お稲荷さんを提供して完食した感想は、

「最高だったよ。満腹。」
「子や孫にも食べさせてやりたかった。」
「お寿司屋さんのより美味しかった。」

と大好評でした。

八日(日)の母の日は、女性利用者様にカーネーションをプレゼントしました。

「ありがとうございます。いつまでもお元気で」

と職員から、歌やトークで感謝の気持ちを伝えました。リクエストなどもあり、母の日を楽しく過ごしていただけました。

菜摘荘 五月イベント満載な菜摘荘1

菜摘荘 五月イベント満載な菜摘荘2

 

あかしあの里Ⅰ ギターで誕生日をお祝い

五月二十三日(月)あかしあの里Ⅰでは、五月生まれの方々のお誕生日会を行いました。

今回は送迎課の職員の方が特別にギター演奏を披露してくださるということで、皆さん興味深々の様子。
この日の為に考えてきてくださったバースデーソングや、昔流行った懐かしの曲まで、軽快なトークを交えながら約一時間程演奏して頂きました。
入居者の皆様も途中で拍手をしたり、自分のお気に入りの曲をリクエストしたりして、楽しまれておりました。

あかしあの里Ⅰ ギターで誕生日をお祝い1

あかしあの里Ⅰ ギターで誕生日をお祝い2

 

涼風の家 美味しく楽しい母の日

涼風の家では、八日に母の日のイベントとして、デザートビュッフェを行いました。

当日はおやつ時に、一口サイズのデザートを八種類ほど用意して、順番にお好きなものを好きなだけ選んでいただくと、皆さん目移りしながら、お好きな物を選んでくださいました。
しかし、女性の皆さんは奥ゆかしく、遠慮深いのか?、用意したデザートが三分の一程度程度残っていたので、職員がお代りを勧めると笑いながら召し上がっていただけました。

その後母の日のメッセージカードをプレゼントして大変喜んでいただけました。
また面会に来れない御家族からプレゼントも届いていたので、こちらも大変喜ばれていらっしゃいました。
次回は男性利用者の皆さん主役の父の日が控えているので、ご期待くださいね。

涼風の家 美味しく楽しい母の日1

涼風の家 美味しく楽しい母の日2

涼風の家 満開の桜独り占め3

 

グループホームしらさぎ 端午の節句を食事で祝う

グループホームしらさぎでは、五月六日に、隣人の方より頂いた孟宗竹を使って、竹の子ご飯・煮物などを作り昼食に配膳致しました。

三時のおやつには、利用者様と一緒に柏餅と、四月の初旬に積んだヨモギで草餅を

「懐かしいね‼」
「美味しそうだね♪」
「うまく餡子が包めない・・・」

などと話しながら楽しんで作りました。

召し上がった際には「美味しいね」と皆で話しながら、端午の節句を祝いました。

これからも利用者様が楽しんで頂けるような企画を行なっていきたいと思います。

グループホームしらさぎ 端午の節句を食事で祝う1

グループホームしらさぎ 端午の節句を食事で祝う2

 

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 【兜(カブト)】

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーションでは、午後の時間にリハビリを兼ねて作品作りを行っています。

今回のご紹介する兜は、なんと、完成までに『三ヵ月』かかったとの事です。すごいですよね!

これはすべて広告のチラシでできています。広告のチラシを長方形に切って、小さな三角のパーツを何個も作り、とんがった二つの山の部分と二つのポケットができるので、その山にポケットをかぶせ、三角のパーツを組み重ねていくとできるのです。

真ん中の『卓』という文字は、職員の名前の卓からとらせて頂いたとの事です。
これからもどんな作品ができるのか楽しみです!

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 【兜(カブト)】1

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 【兜(カブト)】2

 

明月 母の日イベント

5月7日(土)、母の日イベントを行いました。
この日は、利用者様のリクエストが多かった牛丼を作り、昼食時に召し上がって頂きました。

『味が染みていておいしいね~』

と皆さん喜ばれていました。

午後は、事前に皆さんからお聞きしていた歌える曲を披露して頂き、普段カラオケをしない方も歌われており、涙ぐむ利用者様もいらっしゃいました。

プレゼントは、職員手作りのマスクケースをお渡し、

『いつもプレゼントをもらえて嬉しい』

とおっしゃって下さりました。

明月 母の日イベント1

明月 母の日イベント2

 

今月の行事予定

 

 

 

☆グループホームあかしあの里Ⅰ☆

上旬 お誕生日会
中旬 おやつ作り・お茶会

 

☆グループホームあかしあの里Ⅱ☆

上旬 手作りおやつ
中旬 父の日

 

☆グループホームあかしあの里Ⅲ☆

11日 てるてる坊主作り
20日 手作りおやつ
29日 あじさいイベント

 

☆デイサービスわきあいあい☆

8・9日 パンバイキング
未定 おやつ作り

 

☆グループホームゆめさき☆

4日 お楽しみ会
11日 ドライブ
16日 お誕生日会

 

☆デイサービスセンターゆめさき☆

9・10・11日 上映会
13・14・16日 お楽しみおやつ
17日 父の日
18・21日 お誕生日会
22・23日 歌合戦

 

☆伊香保ケアセンター明月☆

グループホーム明月
未定 父の日
未定 あじさい見学
デイサービス明月
未定 父の日
未定 あじさい見学

 

19日 父の日イベント
未定 おやつ作り

 

☆グループホームしらさぎ☆

27日 お誕生日会
未定 あじさいドライブ
未定 映画鑑賞会

 

☆ケアセンター星辰の家☆

8〜13日 紫陽花祭り
下旬 お誕生日会

 

☆春らんらん☆

15日 父の日
23日 お誕生日会

 

☆菜摘荘☆

中旬 あじさいドライブ
下旬 お誕生日会

 

☆朱咲の家☆

中旬〜下旬 あじさい見学ドライブ
28日 お誕生日会

 

新入職員紹介

石関 美穂

所属 富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション
趣味 映画鑑賞
施設について感じた事 みんな笑顔で明るい施設
利用者の皆さんに一言 利用者様が笑顔で楽しく過ごして頂けるように頑張っていきます。よろしくお願いします。

 

院長先生の健康豆知識

「ヒルは木から落ちてこない」¦科学者とは

 
昨年六月、庭と花のコントラストが素晴らしいと、患者さんに勧められ、群馬県川場村の吉祥寺というお寺に行ってきました。
人家も少ない山あいの所にその寺はあり、京都を感じさせるような立派な山門をくぐり抜けると、小さな滝が右手にあり、お堂へとつながっていました。ここの庭は、誰かと一緒にゆっくりお茶でも飲みながら眺めたかったなあと、一人旅の侘しさを胸に庭を満喫しました。

その後ハイキング風に裏庭を一時間程散策し、帰路についたのですが、運転後しばらくして右足の下の方がスースー冷気に当たっているような気持ちのいい感覚を感じました。この気持ちよさは何だろうと思っていました。その後何かがズボンの裾のあたりにはさまっている感じがしたので、車を停め、裾をめくりあげたら、くるぶしの上あたりが真っ赤になり、血が流れていました。痛みなどは全く感じなかった訳ですから、一瞬何が起きたのかと動転しました。靴下を下げると、そこにはまあるく膨らんだ二センチ程の塊がくっついており、あわててそれをはがし地面に投げ捨てましたが、それがヒルと分かるのにしばらく時間がかかりました。ヒルと分かった途端怒りがこみ上げ、「ヒルめ!」と思い切り踏んづけたのですが、ヒルは潰れる事なく丸まっていました。憎々しげに、その後も数度踏み潰そうとしましたが潰れず、遂には、道路のアスファルトの上まで足で転がし、思いのたけ踏みつけると、袋が破裂し、鮮血が道路上に飛び散りました。
一件落着と、二十分程して「道の駅川場田園プラザ」に到着し、車から降りて足を見ると、当てていたティッシュがまっ赤に染まり、ダラダラと出血が続いていたのでした。運転席の足元を見ると、先程のと同じようなヒルが一匹転がっており、あわてて外に出しました。足の傷をみると二ヵ所あり、二匹のヒルに食いつかれていたのでした。止まる事なく出血するというのは不気味なものですね。ヒルの毒が血を止める作用を失わせるのは知っていましたが、その作用が何時間も続くとは想定外でした。結局最終的に血が止まったのを確認できたのは、かまれてから五~六時間後だったでしょうか。そんな事があった後、あの血を吸われていた時であろう時に感じた得も言えぬ気持ち良さや、踏みつけられても簡単にはつぶれぬ強靭さ、ダラダラといつまでも出血する不気味さに、ヒルという生き物の生態に興味を抱き続けていました。

そんなある日、本屋の棚を見ていましたら、「ヒルは木から落ちてこない」という本が目に飛び込んできました。一人の先生が子供たちを集め、「子どもヤマビル研究会」というのを作り、何年にも亘って山ビルの研究をし、その成果をまとめた本でした。そこでは、ヒルは蚊のように血を吸うのではなく、皮膚に傷口を作り、そこからダラダラ流れ出る血を吸う事や、ヒルは木には登る事はなく、従って木からは落ちてこない事、等々、色々な実験と観察を組み合わせ、ヒルの生態を暴いていました。「ヒルは木から落ちてくる」という、広く一般に流布されている説を打ち破る為に、ヒルを木に登らせてみたり、木の下にシートを置き、子供達がその上に坐り、ヒルが落ちてくるかを確認したりしたのでした。そんな様々な検証から「ヒルは木から落ちてこない」と、実証したのです。ヒルが身体を這い上がるのは思いのほか早く、ものの二十分程で首筋に到着するようです。

こういう子供達の研究態度こそ科学者の態度です。こうした子供達をコロナ専門家会議のメンバーとしたらどうでしょう。まずはコロナというウイルス全般の知識を身につける事から始めるでしょうね。ウイルスというものの生態からコロナウイルスの特徴、今回のウイルスの特徴というのを調べるでしょう。そんな基礎的な学習をもとに、みんなで手分けして、コロナ感染者の聞き取り調査を行うでしょうね。政府のお墨付きを貰っているので、調査を妨げるものはそれほど多くはありません。広く全国は大変だから、前橋市だけでも徹底的に調査するかも知れません。徹底的に調べる事で立派な一サンプルになるからです。そんな風に調べ上げたら、どんな状況でどんな人がコロナ感染するのか、どんな人がどんな状況で亡くなるのかが分かってくるでしょう。マスクの有効性についても何らかの結論がでてくるかも知れません。科学者の態度とはそのようなもので、そうでない態度の人は科学者と呼べる人達ではありません。

私達の見る世界を信じるなら「太陽が地球のまわりを回っている」という方が腑に落ちます。そうした錯覚を打ち破る為に、沢山の科学的な検証の積み重ねが必要でした。「ヒルは木から落ちてこない」と高らかに宣言した先生と子供達の態度に「科学する心」というものを改めて教えられました。
 

文芸作品

富士たちばなクリニック 通所リハビリテーション 庭屋 政子様作品

風ぬけて 若竹はらり 青い幹

新緑の とけこむ湯船 四肢のばす

 

涼風の家デイサービス利用者 阿久津昌子様作品

軒下を 行き交う ツバメ自ずから
 餌を求めて 帰り来るのか
上毛新聞高崎版TAKATAIに掲載されました

きんぽうげ かすかに揺れる 午後の窓
 緑の木立に 白雲がわく

代搔きの 済みし稲田に 写りたる
 榛名の緑 かすかに揺れる

涼風の家デイサービス利用者 阿久津昌子様作品

 

リハビリコラム

【窒息】事故には注意

窒息と聞くとお正月の餅を想像する人が多いと思います。
餅以外の食べ物でも窒息してしまう危険がある事を知っていますか?
ご飯、パン、肉、野菜・果物、入れ歯、薬の包装など原因は様々です。

特に高齢者は加齢により

  • 飲み込む力が弱くなっている
  • 咳の力が弱くなっている
  • 唾液の量が減り口の中が乾燥している
  • 噛む力が弱くなっている

これらの要因で食べ物が喉に詰まりやすくなっていきます。
誰にでも起こる事故のため注意が必要です。

  1. 食べ物は小さく切ってよく噛んで食べる
  2. お茶などの水分を取りながら食べる

二つを意識して安全にお食事をしていきましょう!

 

言語聴覚士 今井 柚花

 

編集後記

最後までお読み頂きありがとうございます。
今月号はいかがでしたか?私はこの時期、ホタルやアジサイが綺麗で梅雨の季節も好きなのですが皆様はどうですか?
梅雨はもう少し続きそうですが体調などを崩さないようお過ごしください。来月号もお楽しみにしていて下さいね。 

あかしあの里Ⅱ 降籏 邦明