2024年2月号 グループホームゆめさき【元旦&新年会】!

もくじ

院長交代についてのお知らせ

医療法人富士たちばなクリニック 理事長 名倉 隆夫

令和6年3月31日をもって長嶋和明先生が退職されることになりました。
当法人に多大な貢献をいただき感謝しかありません。
それに伴い、後任として石原弘先生に来ていただく事になりました。
ご略歴からも分かるように、先生は消化器病の部門で多くの成果をあげられた方です。
そんな先生に、当法人の医療部門の充実発展を期待し、院長に就任していただく事になりました。
私も以前同様研鑽を続け、一緒になって診療していく所存です。
今後共、皆様方の御指導御鞭撻を心よりお願い致します。

石原 弘 先生 略歴

1982年 群馬大学医学部卒業
前橋赤十字病院消化器科部長
しらかわ診療所院長
高崎総合医療センター院長(2012年~2021年)
現在 高崎総合医療センター名誉院長
群馬大学医学部臨床教授

 

新院長就任につき、診療科目、診療時間が変更になります。

新院長就任につき、診療科目、診療時間が変更になります。

*火曜日、金曜日については、午後診療(石原院長)も予定しております。

 

トップ記事

グループホームゆめさき【元旦&新年会】!

グループホームゆめさき【元旦&新年会】!

一年の計は元旦と新年会にあり!

 改めまして新年あけましておめでとうございます。

令和六年に入りグループホームゆめさきでの最初のイベントは元日、神社への初詣でした。
暖冬と言えど身に染みる寒さの中、それぞれの願いを込めてお参りをしました。
口々に「寒いねー」と、手を握り合ったり、笑いあったり、充実感のあった外出になったのではないかと思います。
願い事は何ですか、と伺うと、やはり健康祈願や家内安全を願う方が多かったです。

そして皆様何より楽しみにされていたのは新年会です。
先日の一月二十一日に行なわれました。数日前から飾り付けの制作等利用者様にもお願いしていたこともあり「何が始まるんでしょう」と準備の段階から皆様興味津々のご様子。
新年会をやる旨を伝えると「楽しみねえ」と喜ばれていました。
新年会当日、職員が祝い膳として巻き寿しを巻いていると、美味しそうな匂いや雰囲気につられてか、自然と皆さん気持ちが高まってゆきます。
職員が開会の挨拶をすると、音楽に合わせて仮装した職員が飛び出し、歌を披露すると、歌の好きな利用者様が一緒になって歌って下さったり、絶え間なく拍手をして下さったりと、一体となって場を盛り上げて頂けました。
みんなが笑顔となった余興の後には祝い膳が出されました。華やかな見た目と味に皆様大満足!
「美味しいですねー」と言われながら、普段以上に箸が進んでおられました。
その後閉会の挨拶をして新年会は終了しましたが、今年もグループホームゆめさきでは皆様一体となって楽しめるイベントを沢山催していきたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

 

今月の事業所便り

創春館療養棟3階 新年会

 療養棟3階では1月イベントに新年会を行いました。
今年の干支は「辰」年男と年女は4人もいらっしゃいました!
職員にも3人!縁起のよい年になりそうですね。
辰年生まれの人はリーダーシップをとる積極的な方が多いそうです。
年男・年女の皆様もはつらつとしていて活発な方が多い気がします。
おやつにはお汁粉を作りました。
作っている途中、鍋を混ぜながら味見をしたいとの希望が多く、鍋から直接食べそうな勢いがありました。
おもちが食べられない方がいらっしゃるので手まり麩と花麩を使用しみんなでおいしく頂けるように工夫しています。
見た目も華やかで皆様からもおいしくてかわいいと好評でした。
 最後に絵馬を手にもって写真を撮らせていただき事前に書いてもらった絵馬と一緒に後日プレゼントさせていただきました。
皆様素敵な笑顔がまぶしいです!

創春館療養棟3階 新年会

創春館療養棟3階 新年会

 

CL通所リハビリ クリニック喫茶

 みなさんコーヒーはお好きですか?
クリニック通所リハビリでは希望者に対して昼食後にコーヒー(または紅茶)を提供しています。
コーヒーには様々な効果がありますが、「筋トレのパフォーマンスを高める」効果があることをご存知でしょうか?
コーヒーの代表的な効果としてカフェインによる「覚醒作用」があります。
集中できていなかったり、やる気が出なかったりするとどうしても筋トレの質が下がってしまいます。
そこでカフェインを摂取する事で脳が刺激され、集中力とモチベーションが上がります。
その結果、筋トレのパフォーマンスを向上させることができます。
コーヒーを飲むタイミングとしては、カフェインが脳に届くまで30分はかかるため、運動開始前の30分~60分前が1番効果的です。
筋トレの効果を高めたい方はぜひ試してみてください。

CL通所リハビリ クリニック喫茶

CL通所リハビリ クリニック喫茶

 

星辰の家 みっちー初登場!

 1月の星辰の家のレクリエーションは、「みっちーの、紙切り」!!
 百二歳を迎える利用者様も、「初めて見たね~。」と、目の前で見る紙切りのライブ感を喜んでいました。
「うさぎ!鶴!だるま!」利用者様からのリクエストにも、お囃子のBGMに乗って、すぐにチョキチョキチョキ!!皆様の笑顔があふれる時間になりました。
最後に切って頂いた「宝船」には、星辰の家の“辰”も入っていて感激!
とても楽しいひと時でした。今年も、「笑顔あふれる星辰の家」になるよう力を合わせていきたいと思います。

星辰の家 みっちー初登場!

星辰の家 みっちー初登場!

 

あかしあの里Ⅱ 初詣

 あかしあの里Ⅱでは、元旦に原神社へ初詣に行きました。
当日は朝から冷たい北風がヒューヒューと吹いていました。
暖かい服装を身にまとい、あかしあの里Ⅱを代表して五名の方に参拝して頂きました。
神社の拝殿にはお供え物があり、参道はちょうちんや竹で飾ってありとても正月らしい雰囲気でした。
神社に着くと早速お参りをしました。
皆で手を合わし今年も一年健康で過ごせますようお祈りしました。
私達スタッフも皆さんが今年も元気に生活できるようお手伝いさせて頂きますので宜しくお願い致します。
                

あかしあの里Ⅱ 初詣

あかしあの里Ⅱ 初詣

 

DS明月 リトミック音楽療法

 デイサービス明月では1月30日木曜日にデュオ・スピリットさんによる音楽の慰問イベントがありました。
1月の懐かしい歌で「ふるさと」や「会いたかった」等全13曲を演奏して頂き、皆で唄ったり手をたたいて楽しみました。
音楽を楽しみにされとても幸せな表情をされている方や片桐さんの歌声でジーンと感動される表情をたくさん見られる場面が多かったです。
大盛り上がりで終わった後は、「また聴きたい。」「楽しかった。」などの声がたくさん聞かれて、とてもご好評を頂きました。
これからも定期的にイベントや音楽療法を取り入れて楽しく活性化を図っていければと思います。

DS明月 リトミック音楽療法

DS明月 リトミック音楽療法

 

院長先生の健康豆知識

「清潔が一番?」

 
 先日大手ラーメンチェーン店で食事後会計しようとしたところ、目の前に貼り紙がありました。
「会計の時、指をなめてお札を出さないで下さい。」というのです。
年をとり、乾いた指をなめて、財布からお札を取り出すおじいさんの姿が思い浮かびました。
年寄りがやりがちな行為なのでしょうね。
年寄りのそんな行いを、店員さんはたまらなく不潔なものと感じ、そんな貼り紙をしたのでしょうね。
店員さんの苦みばしった表情が想像され、漫画のような光景に何だかおかしくて仕方がありませんでした。
それにしても、もう少し注意の方法があるのではと感じました。

コロナ禍を経て、物事の価値判断として、清潔という事が第一のものと考えている人が多くなったように感じています。
先程の例であれば、お店にとって大切な事はお客さんに美味しい料理を提供し、満足して帰って貰う事であった筈で、最後に不潔な行為をたしなめるのであれば、それ迄の行為が台無しになるというのが分からないのですね。
お札や硬貨なんて誰がどう触っているか分からないもので、そんな事をいちいち気にしていたら生活できません。
冗談じゃなく、これからの世の中、マスクを強いられてきた若い男女の場合、不潔だからキスを拒まれる事もあるのではと危惧しています。
男にとってファーストキスは高いハードルなのに、更にハードルを高くされたら、どうすればいいのでしょう。
愛より清潔が一番になれば子供だってできません。
お産なんてのは、赤ちゃんがお母さんのウンコまみれで産まれてくる事もあるのですから、そんな事嫌だと子供を産まない人も増えてくるかも知れません。
少子化というのはお金だけの問題ではありません。

旅行に行くにしても感染症が嫌な人は、東南アジアは避けた方がいいようです。
私は何回かインドネシアに行きましたが、飲食でちょっと油断すると、猛烈な下痢症状に見舞われます。
たいていは2日もすれば治まるのですが、抵抗力の弱い人であれば重症化する人もいるかも知れません。
インドネシアの人だってしょっちゅう経験しているそうですが、経験毎に免疫が強化されるらしく、普通の体力の人であれば、清潔志向の人が見れば卒倒するような不潔な状況でもびくともしません。
もっともインドネシアの人だって体力の落ちた人であれば、下痢を伴う脱水症などの合併症で亡くなられる方が沢山いると思われます。
そんな人達の事を考えると、清潔な国に生まれてよかったと思うのですが、反面、清潔、不潔という価値判断以上に人としての生き様を大切にするインドネシアの人達のたくましい姿に学ぶ事も沢山あるのでは、と、考えているのです。

 

頑張り屋職員紹介

エリサ・セムビリン

所属 グループホームゆめさき
エピソード ゆめさきで働き始めて一年が過ぎ日本語がとても上達して利用者様との会話も冗談を交える余裕もでてきました。
真面目に働いて下さり、その明るい雰囲気や優しさで今やゆめさきになくてはならない存在になっています。
何事にも一生懸命取り組み理解しようとする姿勢は見習う点が多いと思います。

 


編集後記

今月も創春館さんぽみちをご覧いただきありがとうございます。
今年は暖冬と言われながらも、相変わらず赤城おろしは冷たく身に染みています。
この時期はインフルエンザ等、感染症対策もしっかりと行い体調を崩すことのないようにしたいものです。
次回のさんぽみちもよろしくお願いいたします。

グループホームゆめさき 高山祐太