平成13年3月号

3月号 もくじ
 
*********** 今月のトピックス ***********flowerICON
みんな元気に「鬼は外!福は内!」
ふれあいコーラスで地域交流
心に残る映画上映会
*********** 名倉院長の健康豆知識 ***********
生活習慣と遺伝
*********** 3月の行事予定 ***********
*********** 編集後記 ***********
  

みんな元気に 「鬼は外!福は内!」  

1-1

療養棟
2月3日、節分の日。療養棟では夕食前に豆まきが行われました。
最近は家庭でも「鬼は外!福は内!」の声が聞こえなくなってきていると言われますが、大きな声がフロアいっぱいに響き渡りました。

赤鬼と青鬼がやってくると、年女の声に続き「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆がまかれました。鬼が怖くて「きゃー」と叫ぶ方、
豆をまくのはそっちのけで鬼のパフォーマンスにひたすら拍手を送っている方、席から立ち上がり鬼に狙いを定めて豆を投げ付けている方、
鬼には目もくれず自分の口の中にせっせと豆をまいている方……と様々でしたが、皆さんとても楽しそうでした。
赤鬼と青鬼も最後は「マイッタ~」お退散し、みんな一緒に「ばんざーい!ばんざーい!」と歓声を上げました。
あれだけの大きな声と元気があれば、きっと今年も風邪など引かず、元気に過ごせるのではと思います。

1-2

通所リハビリ
2月3日、節分の日。通所リハビリでは一年間の健康を祈念した豆まき大会が盛大に行われました。
当日利用者の日から年女の石田二二江さん、90才以上の古屋シズさん、大塚イノさん、野村クニさんの4名が、
代表としてそろいの裃に身を包み、職員扮する鬼の集団に豆を全力投球しました。力強い投げっぷりには重みが感じられ、長生きもむべなるかな。
「豆まきなんて久しぶりで楽しかったよ」「ひょうきんな鬼だねぇ」と参加者から沢山の笑顔が見られました。
 またこの日は、前橋市内から「だんべえ踊り」愛好会の皆さんが見えられ、その踊りで会を一層盛り上げて頂きました。「だんべえ踊り」
は前橋音頭を手直ししたものだそうで、前橋市の樹であるイチョウをかたどった鳴子を鳴らしながら、独特のリズムと振付で繰り広げられる、
大変躍動感のある踊りです。舞台上で元気良く踊る姿につられ、見ている利用者の方も自然と体が動いていました。
会場の全員が踊りを堪能し会は終了しました。
 節分の行事を通じて、利用者の方々には季節を感じて頂けたと思います。
 

 

コーラスで地域交流

2

2月6日、1階デイルームにて、日輪寺町「ふれあいコーラス」の方々がお見えになり、素晴らしい歌声を披露してくださいました。

当日は総勢12名の方々が「早春賦」や「さくら」など、昔からの日本の風景が目に浮かぶような歌を全部で10曲披露。入所・
通所の皆さんも一緒に口ずさんでいました。特に歌というものは誰の心にも深く刻まれているものなのでしょう、皆さん昔を懐かしむように、
とても良い表情をされていました。
施設にとって地域との繋がりはとても大切なものであり、
今回の日輪寺町の皆さんとこのような交流が出来たということはとても大きな収穫でした。これからもこのような機会を持ち、
どんどん地域との交流が図れればと思います。 

 

心に残る映画上映会

2月14日、デイルームにて通所リハビリ・療養棟合同の映画上映会が開かれました。映画は宮沢賢治作の「雪渡り」と、
太平洋戦争を経て平和の尊さを伝える「太平洋戦争と沖縄」の2本でした。
 「雪渡り」は。人間と動物との間にある壁を超えた、心温まるアニメでした。「太平洋戦争と沖縄」は、
戦争を実際に経験してきた人達の体験談も交えて、戦争の恐ろしさを伝える記録映画でした。実際に戦争を経験してきた利用者の方々は、
当時の様子を思い出しているのでしょうか、どこか少し淋しそうな様子で、「17歳という若い年齢から軍に駆り出されてかわいそうだった」
「日本は戦争に負けて本当に惨めだった」等の声が聞かれました。
 利用者の中には大切な人を戦争で亡くされた方も少なくなく、改めて平和の大切さを実感できる、心に残る貴重な映画上映会となりました。

 

名倉院長の健康豆知識

生活習慣と遺伝】 
 よく「あの親子は歩き方、仕草までそっくり」という表現で遺伝の驚異が井戸端会議で述べられることがあります。最近では、糖尿病、
高血圧症、心筋梗塞などの生活習慣病も、個人の遺伝的素因が生活習慣と係わって発症してくると考えられています。したがって、
「お前は生活週間が悪いから病気になるのだ」という言い方は、正しくない可能性もあるのです。 例えば当クリニックのK君の場合、
極度の肥満で、高血圧、糖尿病等々の予備軍ですが、彼の父親を見ると、やはり肥っていて血圧が高いのです。やはり遺伝的な背景があり、
それと生活習慣が関わって肥満になっていると考えられるのです。 少し嫌な表現ですが、「親の因果が子に報い」という言葉があります。
親の因果をよく観察し、親の生活習慣の反省をすることが、生活習慣病の予防になるのです。新妻のN子さん、K君の父親をよく観察し、
K君の健康管理を宜しくお願いします。 

3月の行事予定

 

療養棟
デイケア
4日  ひな祭り記念 桜餅作り
7日 ひな祭り記念 お茶の会
8日 買い物ツアー
10日 春を呼ぶコンサート
21日 お誕生日会
25日 大カラオケ大会
3日 ひな祭り
7日 うたとお話の会
10日 春を呼ぶコンサート
13日 うたとお話の会
17日 ちぎり絵教室
第4週 お誕生日会
29日 うたとお話の会

 

編集後記

 寒い冬ももうすぐ終わり、春がもうそこまでやってきています。当館では新しい季節を迎えるにあたり、
新しい職員が多数入ってまいります。来月号では新入職員の特集を企画していますので、皆様ご期待下さい。